memrootじしょ
英和翻訳
bear the brunt
bear the brunt
/ber ðə brʌnt/
ベア・ザ・ブラント
1.
最も強い打撃や悪影響を受けること。特に、困難な状況や批判の主要な部分を引き受ける。
災害、攻撃、批判など、望ましくない状況の最も困難な部分や主要な影響を、特定の人やものが引き受ける、または経験する様子を表します。
When
the
economy
declined,
the
low-income
families
bore
the
brunt
of
the
recession.
(経済が低迷したとき、低所得世帯が不況の矢面に立たされた。)
When
「~するとき」という時を表す接続詞です。
the economy
「経済」を指します。
declined
「衰退した」「低下した」という意味の動詞です。
the low-income families
「低所得世帯」を指します。
bore the brunt
「最も強い打撃を受けた」「矢面に立たされた」という意味の句です。
of the recession
「不況の」という意味で、何の影響を受けたかを示します。
The
small
businesses
will
bear
the
brunt
of
the
new
tax
laws.
(中小企業が新しい税法の最も大きな影響を受けるだろう。)
The small businesses
「中小企業」を指します。
will bear the brunt
「最も強い打撃を受けるだろう」「矢面に立たされるだろう」という意味の句です。
of the new tax laws
「新しい税法の」という意味で、何の影響を受けるかを示します。
After
the
scandal,
the
CEO
had
to
bear
the
brunt
of
public
criticism.
(スキャンダルの後、CEOは世間の批判の矢面に立たなければならなかった。)
After the scandal
「スキャンダルの後」という時を表す句です。
the CEO
「最高経営責任者」を指します。
had to
「~しなければならなかった」という義務や必要を表します。
bear the brunt
「最も強い打撃を受ける」「矢面に立つ」という意味の句です。
of public criticism
「世間の批判の」という意味で、何の影響を受けたかを示します。
In
the
event
of
a
natural
disaster,
the
coastal
regions
often
bear
the
brunt.
(自然災害が発生した場合、沿岸地域がしばしば最大の被害を受ける。)
In the event of
「~の場合には」「~の際には」という意味です。
a natural disaster
「自然災害」を指します。
the coastal regions
「沿岸地域」を指します。
often
「しばしば」「よく」という意味の副詞です。
bear the brunt
「最も強い打撃を受ける」「矢面に立つ」という意味の句です。
関連
take the hit
suffer the consequences
face the music
take the fall
endure the worst