memrootじしょ
英和翻訳
be exposed to
be exposed to
[bi ikˈspoʊzd tuː]
ビー イクスポウズド トゥ
1.
何らかの影響や状況下に置かれる、または直接触れること。特に、今まで知らなかった新しい経験や情報に接する場合や、危険やリスクに直面する場合に使う。
何らかの状況、情報、危険などに直接的に触れる、またはその影響を受ける状態を指します。意図的にその状況に身を置く場合もあれば、避けられない形でその状況に直面する場合もあります。受け身のニュアンスが強い表現です。
Children
are
often
exposed
to
new
ideas
at
school.
(子供たちは学校でしばしば新しい考えに触れる。)
Children
「子供たち」を指します。
are often exposed to
「しばしば~にさらされる」「~に触れる」「~を経験する」という意味の受動態の表現です。
new ideas
「新しい考え」や「斬新な発想」を指します。
at school
「学校で」という場所を示します。
Don't
expose
yourself
to
the
sun
for
too
long
without
sunscreen.
(日焼け止めなしで長時間日光にさらさないでください。)
Don't expose
「~をさらさないでください」という否定の命令形です。
yourself
「あなた自身を」という動作の対象を示します。
to the sun
「太陽に」という、さらされる対象を示します。
for too long
「長すぎる時間」を意味します。
without sunscreen
「日焼け止めなしで」という状態を表します。
He
was
exposed
to
many
different
cultures
during
his
travels.
(彼は旅行中に多くの異なる文化に触れた。)
He
「彼」という男性を指します。
was exposed to
「~にさらされた」「~に触れた」という受動態の過去形です。
many different cultures
「多くの異なる文化」を指します。
during his travels
「彼の旅行中に」という期間を示します。
The
company
was
exposed
to
significant
financial
risks
during
the
economic
downturn.
(その会社は経済の低迷期にかなりの財政的リスクに直面した。)
The company
「その会社」を指します。
was exposed to
「~に直面した」「~を経験した」という意味の受動態の過去形です。
significant financial risks
「相当な財務上のリスク」を指します。
during the economic downturn
「経済の低迷期に」という期間を示します。
関連
encounter
face
experience
subject to
be subjected to
come across