memrootじしょ
英和翻訳
at the eleventh hour
at the eleventh hour
/ət ðə ɪˈlɛvənθ ˈaʊər/
アット ジ イレブンス アワー
1.
土壇場で、最後の瞬間に、ギリギリになって
計画や出来事が終わりを迎えようとしている、あるいは期限が迫っている状況で、非常に遅い段階で何かを行うことを表す際に使われるフレーズです。
The
government
made
a
decision
at
the
eleventh
hour.
(政府は土壇場で決定を下した。)
The government
「政府」を指します。
made
「~を作る、~をする」の過去形です。ここでは「決定を下した」という意味になります。
a decision
「決定、決断」を指します。
at the eleventh hour
「土壇場で、最後の瞬間に」という熟語です。
She
handed
in
her
assignment
at
the
eleventh
hour.
(彼女は期限ぎりぎりに課題を提出した。)
She
「彼女」という人を指します。
handed in
「~を提出する」という動詞句の過去形です。
her assignment
「彼女の課題」を指します。
at the eleventh hour
「最後の瞬間に、ぎりぎりで」という熟語です。
The
rescue
team
arrived
at
the
eleventh
hour
to
save
the
trapped
climbers.
(救助隊は、閉じ込められた登山者たちを救うために土壇場で到着した。)
The rescue team
「救助隊」を指します。
arrived
「到着した」という動詞の過去形です。
at the eleventh hour
「土壇場で、最後の瞬間に」という熟語です。
to save
「~を救うために」という目的を表します。
the trapped climbers
「閉じ込められた登山者たち」を指します。
He
changed
his
mind
at
the
eleventh
hour
and
decided
not
to
go.
(彼は土壇場で考えを変え、行かないことにした。)
He
「彼」という人を指します。
changed his mind
「考えを変える」という熟語の過去形です。
at the eleventh hour
「最後の瞬間に、ぎりぎりで」という熟語です。
and
「そして」という接続詞です。
decided not to go
「行かないことを決めた」という表現です。
They
reached
an
agreement
at
the
eleventh
hour,
just
before
the
strike
began.
(彼らはストライキが始まる直前の土壇場で合意に達した。)
They
「彼ら」という人々を指します。
reached an agreement
「合意に達する」という熟語の過去形です。
at the eleventh hour
「最後の瞬間に、ぎりぎりで」という熟語です。
just before
「~の直前に」という表現です。
the strike began
「ストライキが始まった」という文です。
関連
last minute
just in time
on the brink
at the critical moment
nick of time