memrootじしょ
英和翻訳
antilogarithm
Maslow's hierarchy of needs
local variable
recurring idea
Lens filter
recurring thought
rectifier
emboldened
terminal velocity
be indispensable for
antilogarithm
/ˌæntɪˈlɒɡərɪðəm/
アンチロガリズム
1.
ある数の対数であるような数を指します。数学では「真数」とも呼ばれます。
数学の文脈で、与えられた対数値に対応する元の数を意味します。例えば、10を底とする対数が2である場合、その真数は100であり、100がアンチロガリズムです。これは指数関数の結果と同じです。
The
antilogarithm
of
2
to
the
base
10
is
100.
(10を底とする2の真数は100です。)
The antilogarithm
「真数」を指します。
of 2
「2の」という意味で、対数値が2であることを示します。
to the base 10
「底が10である」ことを示し、常用対数であることを意味します。
is 100.
その真数が100であることを示します。
To
find
the
original
number,
you
need
to
calculate
the
antilogarithm.
(元の数を見つけるには、真数を計算する必要があります。)
To find
「見つけるために」という目的を表します。
the original number,
「元の数」を指します。
you need
「あなたが必要とする」という意味です。
to calculate
「計算すること」を意味します。
the antilogarithm.
「真数」を指します。
If
log
x
equals
y,
then
x
is
the
antilogarithm
of
y.
(もしlog xがyに等しいなら、xはyの真数です。)
If log x
「もしxの対数が」という仮定を示します。
equals y,
「yに等しい」ことを意味します。
then x
「その時xは」という結論を示します。
is the antilogarithm
「真数である」ことを意味します。
of y.
「yの」という意味で、yが対数値であることを示します。
関連
logarithm
exponent
base
power
log