memrootじしょ
英和翻訳
KHTML
time compression
writing table
BMI (Brain-Machine Interface)
Odobenus
KHTML
[keɪ eɪtʃ tiː em ɛl]
ケイ エイチ ティー エム エル
1.
HTMLレンダリングエンジン
KHTMLは、KDEプロジェクトによって開発されたオープンソースのHTMLレンダリングエンジンです。ウェブページの内容を解析し、画面上に表示する役割を担います。AppleのSafariブラウザの基礎となったWebKitエンジンの元になった技術としても知られています。
KHTML
was
the
rendering
engine
used
by
Konqueror,
KDE's
web
browser.
(KHTMLはKDEのウェブブラウザKonquerorで使用されていたレンダリングエンジンでした。)
KHTML
KDEのHTMLレンダリングエンジンの名称。
was
~でした、という過去の状態を表す動詞。
the rendering engine
ウェブページを表示するためのソフトウェア部品。
used by
~によって使用されていた。
Konqueror
KDEプロジェクトのウェブブラウザの名称。
KDE's web browser
KDEが開発したウェブブラウザ、という意味。
Safari's
WebKit
rendering
engine
was
originally
forked
from
KHTML.
(SafariのWebKitレンダリングエンジンは、元々KHTMLから分岐しました。)
Safari's
Apple社のウェブブラウザ「Safari」に属する、という意味。
WebKit rendering engine
Appleによって開発されたレンダリングエンジン。
was originally
元々は~だった、という過去の状態を表す。
forked from
(ソフトウェアプロジェクトなどが)~から分岐した、派生した。
KHTML
KDEのHTMLレンダリングエンジンの名称。
The
development
of
KHTML
significantly
influenced
early
web
browser
technology.
(KHTMLの開発は、初期のウェブブラウザ技術に大きな影響を与えました。)
The development of KHTML
KHTMLが開発されたこと、KHTMLの開発過程。
significantly
著しく、かなり、という意味。
influenced
~に影響を与えた、という過去形の動詞。
early web browser technology
初期のウェブブラウザに関する技術。
関連
WebKit
Konqueror
KDE
HTML
Rendering engine
Browser