memrootじしょ
英和翻訳
amniocentesis
CVS Health
amniocentesis
/ˌæmnioʊˈsɛntəsɪs/
アムニオセンテシス
1.
羊水穿刺
妊娠中に胎児を包む羊膜から羊水を採取し、胎児の細胞を分析することで、染色体異常、遺伝性疾患、または感染症などの胎児の状態を診断する出生前診断の一種です。
Amniocentesis
is
typically
performed
between
the
15th
and
20th
weeks
of
pregnancy.
(羊水穿刺は通常、妊娠15週から20週の間に行われます。)
Amniocentesis
「羊水穿刺」という、胎児の検査方法を指します。
is typically performed
「通常行われる」という意味で、一般的な実施時期を示します。
between the 15th and 20th weeks
「15週と20週の間」を指し、期間を表します。
of pregnancy
「妊娠の」という意味で、上記の期間が妊娠期間中であることを示します。
The
decision
to
undergo
amniocentesis
is
often
made
after
a
thorough
discussion
with
a
genetic
counselor.
(羊水穿刺を受けるかどうかの決定は、遺伝カウンセラーとの十分な話し合いの後に行われることが多いです。)
The decision
「決定」を意味します。
to undergo amniocentesis
「羊水穿刺を受けること」を指します。
is often made
「しばしば行われる」「決定されることが多い」という意味です。
after a thorough discussion
「徹底的な話し合いの後で」という意味です。
with a genetic counselor
「遺伝カウンセラーと」という意味で、話し合いの相手を示します。
While
generally
safe,
amniocentesis
carries
a
small
risk
of
complications,
such
as
miscarriage.
(一般的に安全ですが、羊水穿刺には流産などの合併症の小さなリスクがあります。)
While generally safe
「一般的に安全である一方で」という意味で、条件や対比を示します。
amniocentesis carries
「羊水穿刺は持っている」「羊水穿刺には伴う」という意味です。
a small risk
「小さなリスク」を指します。
of complications
「合併症の」という意味です。
such as miscarriage
「流産のような」という意味で、合併症の例を挙げます。
関連
prenatal diagnosis
genetic testing
chromosomal abnormalities
fetal infection
ultrasound
chorionic villus sampling (CVS)