Whose

[huːz] フーズ

1. 誰かの所有や帰属を表す語句として、疑問文で用いられる。どの人のものかを尋ねる。

人や物事の所有者や関連性を尋ねる際に、疑問詞として名詞の前に置いて使われます。
Whose book is this? (この本は誰のですか?)

2. 前の名詞(人または物)の所有や帰属を示すために、関係代名詞として用いられる。その人の、その物の、という意味で後に続く名詞を修飾する。

先行詞(直前の名詞)が人でも物でも使えます。先行詞の所有物や関連するものを導く関係代名詞節を作ります。
I met a woman whose car had broken down. (私は車が故障した女性に会いました。)

3. 誰かの所有や帰属を表す代名詞として、疑問文で単独で用いられる。所有者は誰かを尋ねる。

疑問詞として使われる場合でも、名詞を伴わずに単独で「誰のもの」という意味の代名詞として使うことができます。
Whose is this? (これは誰のですか?)