memrootじしょ
英和翻訳
UNCLOS
UNCLOS
/ˈʌnklɒs/
アンクロス
1.
国連海洋法条約
国連海洋法条約(United Nations Convention on the Law of the Sea)の略称です。これは、海洋の利用、海洋資源の管理、海洋環境の保護などを包括的に規定した国際条約で、海の憲法とも呼ばれています。
UNCLOS
established
the
legal
framework
for
the
governance
of
ocean
activities.
(国連海洋法条約は、海洋活動の統治に関する法的枠組みを確立しました。)
UNCLOS
国連海洋法条約の略称で、海洋に関する国際的な法規制を指します。
established
「確立した」「制定した」という意味です。
the legal framework
「法的枠組み」を意味します。
for the governance
「統治のために」「管理のために」という意味です。
of ocean activities
「海洋活動の」という意味です。
Many
countries
have
ratified
UNCLOS
to
ensure
stable
maritime
relations.
(多くの国が安定した海洋関係を確保するために国連海洋法条約を批准しています。)
Many countries
「多くの国々」を指します。
have ratified
「~を批准した」という現在完了形です。国際条約などに正式に同意する行為です。
UNCLOS
国連海洋法条約の略称です。
to ensure
「~を確保するために」「~を確実にするために」という目的を表します。
stable maritime relations
「安定した海洋関係」を意味します。
Disputes
over
territorial
waters
are
often
referred
to
the
principles
outlined
in
UNCLOS.
(領海に関する紛争は、しばしば国連海洋法条約に概説された原則に照らして判断されます。)
Disputes
「紛争」「論争」を意味します。
over territorial waters
「領海に関する」という意味です。
are often referred to
「しばしば参照される」「しばしば言及される」という意味の受動態です。
the principles
「原則」を意味します。
outlined in UNCLOS
「国連海洋法条約に概説された」「国連海洋法条約で示された」という意味です。
The
convention,
often
known
as
UNCLOS,
governs
marine
environmental
protection.
(UNCLOSとしてよく知られるこの条約は、海洋環境保護を規定しています。)
The convention
「その条約」を指します。ここでは国連海洋法条約を指します。
often known as UNCLOS
「しばしばUNCLOSとして知られている」という意味です。
governs
「~を統治する」「~を規定する」という意味です。
marine environmental protection
「海洋環境保護」を意味します。
Adherence
to
UNCLOS
is
crucial
for
sustainable
ocean
management.
(国連海洋法条約への順守は、持続可能な海洋管理にとって極めて重要です。)
Adherence to
「~への順守」「~への付着」を意味します。
UNCLOS
国連海洋法条約の略称です。
is crucial
「極めて重要である」「不可欠である」という意味です。
for sustainable ocean management
「持続可能な海洋管理にとって」という意味です。
関連
Law of the Sea
Maritime law
International law
EEZ
Territorial waters
High Seas
UN
ITLOS