memrootじしょ
英和翻訳
Showtime
Showtime
/ˈʃoʊˌtaɪm/
ショウタイム
1.
演劇、映画、コンサートなどの公演が始まる時刻。
演劇、映画、コンサートなどのエンターテイメントが始まる正確な時間を指します。
What
time
is
showtime
for
the
movie?
(その映画の開演時間は何時ですか?)
What time
「何時」と時刻を尋ねる表現です。
is
疑問文で使われる「~である」を意味する動詞です。
showtime
映画やショーなどが始まる時刻を指します。
for the movie
「その映画のための」という意味で、対象を示します。
Showtime
is
at
7
PM,
so
don't
be
late.
(上演時間は午後7時なので、遅れないでください。)
Showtime
ショーや公演が始まる時刻を指します。
is at 7 PM
「午後7時である」と、時刻を具体的に示します。
so
「だから」「~なので」と理由や結果をつなぐ接続詞です。
don't be late
「遅れてはいけない」「遅れないで」という禁止の指示です。
We
need
to
leave
soon
to
make
it
to
showtime.
(開演時間に間に合うように、すぐに出発する必要があります。)
We need to leave
「私たちは出発する必要がある」という意味です。
soon
「まもなく」「すぐに」と時間を表す副詞です。
to make it to
「~に間に合うように」「~に間に合わせるために」という目的を表します。
showtime
ショーや映画の開演時刻を指します。
2.
重要な出来事や決断の時が来たこと。行動を起こすべき瞬間。
何か大きなことや決定的なこと、あるいは挑戦的なことが始まろうとしている状況で使われる表現です。準備は終わり、いよいよ行動を起こす時だというニュアンスを含みます。
All
the
training
is
done,
now
it's
showtime!
(すべての訓練は終わった、さあ本番だ!)
All the training
「全ての訓練」という意味です。
is done
「終わった」「完了した」という状態を表します。
now
「今」「さあ」と現在の状況を示す副詞です。
it's showtime
「いよいよ本番だ」「行動の時だ」という意味の慣用句です。
The
presentation
starts
in
five
minutes.
It's
showtime,
everyone!
(プレゼンテーションは5分後に始まります。皆さん、いよいよ本番です!)
The presentation
「そのプレゼンテーション」という意味です。
starts in five minutes
「5分後に始まる」と、未来の出来事を表します。
It's showtime
「いよいよ本番だ」「勝負の時だ」という表現です。
everyone
「皆さん」と呼びかける際に使います。
The
team
has
prepared
for
months;
tomorrow
is
showtime.
(チームは何ヶ月も準備してきました。明日がいよいよ本番です。)
The team
「そのチーム」を指します。
has prepared
「準備してきた」と、過去から現在までの継続を表す現在完了形です。
for months
「数ヶ月間」と期間を示します。
tomorrow
「明日」という意味です。
is showtime
「いよいよ本番である」「行動の時である」という意味です。
関連
performance
curtain call
opening night
main event
crucial moment
D-day