memrootじしょ
英和翻訳
Prosthetic
change course
Prosthetic
/prɒsˈθɛtɪk/
プロスセティック
1.
義肢や補綴物に関する。
失われた身体の一部を補うために作られた人工物、または歯などの既存の部位を修復・置き換える補綴物に関連する状態や性質を表します。
He
uses
a
prosthetic
leg
to
walk.
(彼は歩くために義足を使っています。)
He
「彼」という男性を指します。
uses
「~を使う」という行為を表します。
a prosthetic leg
「義足」を指します。人工的に作られた脚のことです。
to walk
「歩くために」という目的を表します。
The
patient
needed
a
prosthetic
eye
after
the
accident.
(事故後、患者は義眼を必要とした。)
The patient
「その患者」を指します。
needed
「~を必要とした」という過去の必要性を表します。
a prosthetic eye
「義眼」を指します。人工的に作られた目のことです。
after the accident
「事故の後」という時間的な関係を表します。
Dental
prosthetic
devices
include
crowns
and
bridges.
(歯科補綴装置には、クラウンやブリッジが含まれます。)
Dental
「歯科の」という意味で、歯や口に関連することを示します。
prosthetic devices
「補綴装置」を指します。失われた歯などを補う人工的な装置のことです。
include
「~を含む」という意味です。
crowns and bridges
「クラウン(かぶせ物)とブリッジ(連結した歯)」という具体的な歯科補綴物の種類を指します。
2.
義肢、人工装具。
事故や病気などで失われた手足や器官などの身体の一部を補うために作られた人工的な装置そのものを指します。
The
new
prosthetic
offered
improved
mobility.
(新しい義肢は改善された可動性を提供した。)
The new
「新しい」という性質を表します。
prosthetic
「義肢」や「人工装具」を指します。
offered
「~を提供した」という行為を表します。
improved mobility
「改善された可動性」を指します。動きやすさが向上したことを意味します。
Patients
are
often
fitted
with
prosthetics
following
amputation.
(患者は切断後、しばしば義肢を装着される。)
Patients
「患者たち」を指します。
are often fitted
「しばしば装着される」という受動態と頻度を表します。
with prosthetics
「義肢(複数形)」を指します。人工的な身体の部分です。
following amputation
「切断に続いて」という意味で、手術後の状況を示します。
The
technology
for
prosthetics
has
advanced
significantly.
(義肢の技術は著しく進歩した。)
The technology
「その技術」を指します。
for prosthetics
「義肢のための」という意味で、何に関する技術かを示します。
has advanced
「進歩した」という現在完了形です。
significantly
「著しく」という副詞で、進歩の度合いを強調します。
関連
prosthesis
artificial
bionic
limb
implant
orthotic