memrootじしょ
英和翻訳
LIFO
LIFO
['laɪfoʊ]
ライフォ
1.
後入先出法
在庫品を評価する会計処理方法の一つで、最後に仕入れたもの(後から入ったもの)から先に売れたと仮定する方式です。
Under
LIFO,
the
most
recently
purchased
inventory
is
assumed
to
be
sold
first.
(LIFO会計では、最も新しく仕入れた在庫が最初に売却されたと仮定されます。)
Under LIFO
LIFO(後入先出法)の原則の下で
the most recently purchased inventory
最も最近仕入れられた在庫品
is assumed
〜と仮定される
to be sold first
最初に売却されること
Companies
using
LIFO
often
report
lower
taxable
income
during
periods
of
rising
costs.
(LIFOを使用する企業は、コスト上昇期に課税所得を低く報告することがよくあります。)
Companies using LIFO
LIFO(後入先出法)を使用している企業は
often report
しばしば報告する
lower taxable income
より低い課税所得を
during periods of rising costs
コストが上昇している期間中に
LIFO
inventory
valuation
is
not
permitted
under
IFRS.
(LIFOによる在庫評価は、IFRSでは認められていません。)
LIFO inventory valuation
LIFO(後入先出法)による在庫評価は
is not permitted
認められていない
under IFRS
国際財務報告基準(IFRS)の下では
2.
後入れ先出し
スタックなどのデータ構造において、最後に追加された要素(後から入ったもの)が最初に削除またはアクセスされるという原則です。
A
stack
is
a
LIFO
data
structure.
(スタックはLIFO(後入れ先出し)のデータ構造です。)
A stack
スタックは
is
〜である
a LIFO data structure
LIFO(後入れ先出し)のデータ構造
The
LIFO
principle
ensures
that
the
last
item
pushed
onto
the
stack
is
the
first
one
popped
off.
(LIFO原則は、スタックに最後に追加された項目が最初に削除されることを保証します。)
The LIFO principle
LIFO(後入れ先出し)の原則は
ensures that
〜であることを保証する
the last item pushed onto the stack
スタックに最後に追加された項目が
is the first one popped off
最初に削除されること
Understanding
LIFO
is
crucial
for
implementing
efficient
algorithms
involving
stacks.
(LIFOを理解することは、スタックを含む効率的なアルゴリズムを実装する上で不可欠です。)
Understanding LIFO
LIFO(後入れ先出し)を理解することは
is crucial
極めて重要である
for implementing
実装するために
efficient algorithms involving stacks
スタックを含む効率的なアルゴリズムを
関連
FIFO
Stack
Inventory valuation
Accounting
Data structure