memrootじしょ
英和翻訳
Esteemed
Esteemed
/ɪˈstiːmd/
エスティームド
1.
高く評価されている、尊敬されている
esteemは元々「尊敬する」「高く評価する」という意味の動詞です。esteemedはその過去分詞が形容詞として使われており、「(人や物が)他の人々から尊敬されている、高く評価されている」という状態を表します。単に優れているというだけでなく、その人物や物事の価値や評判が高く認められているニュアンスを含みます。
He
is
an
esteemed
professor.
(彼は尊敬されている教授です。)
He
男性を指す代名詞「彼」です。
is
「〜である」という状態を表すbe動詞の現在形です。
an
後ろに続く単数名詞が母音で始まる場合に使われる不定冠詞です。
esteemed
「高く評価されている」「尊敬されている」という意味の形容詞です。
professor
大学の先生、教授を指します。
She
is
an
esteemed
member
of
the
community.
(彼女は地域社会の尊敬されている一員です。)
She
女性を指す代名詞「彼女」です。
is
「〜である」という状態を表すbe動詞の現在形です。
an
後ろに続く単数名詞が母音で始まる場合に使われる不定冠詞です。
esteemed
「高く評価されている」「尊敬されている」という意味の形容詞です。
member
「一員」「会員」を指します。
of
「〜の」という所有や所属を表す前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
community
「地域社会」「共同体」を指します。
We
value
his
esteemed
opinion.
(私たちは彼の貴重な(尊敬されるべき)意見を重んじます。)
We
話している人を含めた複数の人を指す代名詞「私たち」です。
value
「〜を高く評価する」「重んじる」という意味の動詞です。
his
男性の所有を表す「彼の」という意味の代名詞です。
esteemed
「高く評価されている」「尊敬されている」という意味の形容詞です。
opinion
「意見」「見解」を指します。
2.
(手紙の書き出しなどで)拝啓
手紙や公的な文書の宛名として使われる場合、特に歴史的な用法では「尊敬する」「高く評価する」という意味が転じて、「拝啓」のような相手への敬意を示す定型的な表現として使われます。
My
esteemed
Sir,
(拝啓(親愛なる)〜様)
My
話している人の所有を表す「私の」という意味の代名詞です。
esteemed
手紙の宛名として使われる場合、「拝啓」のような敬称として機能します。
Sir
男性への敬称で、「様」や「先生」に当たります。
Esteemed
Colleagues,
(同僚の皆様へ(拝啓))
Esteemed
手紙の宛名として使われる場合、「拝啓」のような敬称として機能します。
Colleagues
一緒に働く「同僚」を指します。ここでは複数形です。
Esteemed
Sirs
or
Madams,
(関係者の皆様へ(拝啓))
Esteemed
手紙の宛名として使われる場合、「拝啓」のような敬称として機能します。
Sirs
男性への敬称「Sir」の複数形です。複数の男性に対して使われます。
or
「〜または〜」という選択肢を示す接続詞です。
Madams
女性への敬称「Madam」の複数形です。複数の女性に対して使われます。
関連
respected
valued
honored
admired
revered
esteem