memrootじしょ
英和翻訳
Entity-Relationship Diagram (ERD)
Enterprise Resource Planning (ERP)
cross-browser
Compost
Beta testing
Fourier transform
mass customization
sorted by
Wavelet transform
Robustness
Entity-Relationship Diagram (ERD)
/ˌɛntɪti rɪˈleɪʃənˌʃɪp ˈdaɪəˌɡræm/
エヌティティ・リレイションシップ・ダイアグラム(イー・アール・ディー)
1.
データベースの構造を図式化したもの。実体(エンティティ)とその間の関係性を視覚的に表現する。
エンティティ・リレーションシップ図(ERD)は、データベースの設計において、どのようなデータ要素(エンティティ)が存在し、それらが互いにどのように関連しているかを図で示すためのツールです。これにより、データベースの論理的な構造を明確にし、開発者や関係者が共通理解を持つことができます。括弧内の「ERD」はその略称です。
The
first
step
in
designing
a
database
is
often
to
create
an
Entity-Relationship
Diagram.
(データベース設計の最初のステップは、しばしば実体関連図を作成することです。)
The first step
「最初のステップ」を指します。
in designing a database
「データベースを設計する上での」という意味です。
is often
「しばしば〜である」という状態を表します。
to create
「作成すること」という行為を指します。
an Entity-Relationship Diagram
「実体関連図」という特定の種類の図を指します。データベース内の実体とその関係性を表す図です。
An
ERD
helps
visualize
how
different
data
entities
are
connected.
(ERDは、異なるデータエンティティがどのように関連しているかを視覚化するのに役立ちます。)
An ERD
「実体関連図」の略称であり、この文の主語です。
helps visualize
「視覚化するのを助ける」「視覚化に役立つ」という意味です。
how different data entities
「異なるデータ実体がどのように」という意味で、具体的な関連方法を問う部分です。
are connected
「接続されている」「関連している」という状態を表します。
We
used
an
Entity-Relationship
Diagram
to
define
the
schema
for
the
new
application.
(新しいアプリケーションのスキーマを定義するために、実体関連図を使用しました。)
We used
「私たちは使用した」という過去の行為を示します。
an Entity-Relationship Diagram
「実体関連図」という具体的なツールを指します。
to define
「定義するために」という目的を示します。
the schema
「スキーマ」とは、データベースやアプリケーションの構造定義のことです。
for the new application
「新しいアプリケーションのための」という対象を示します。
関連
Database design
Data modeling
Entity
Relationship
Attribute
Schema
SQL
UML