memrootじしょ
英和翻訳
Consequences
Consequences
ˈkɒnsɪkwənsɪz
コンシクエンシズ
1.
ある行動や状況から生じる結果や影響。
ある行為や選択によって必然的に生じる、良くも悪くもなりうる出来事や状況を指します。
Every
action
has
its
consequences.
(すべての行動には結果が伴う。)
Every action
「すべての行動」を指します。
has
「~が伴う」という意味で、ここでは結果が行動に付随することを示します。
its consequences
「それ自身の結果」を意味し、行動から生じる結果を指します。
He
suffered
the
dire
consequences
of
his
reckless
driving.
(彼は無謀な運転の悲惨な結果に苦しんだ。)
He suffered
「彼は苦しんだ」という意味で、苦痛を経験したことを示します。
the dire consequences
「悲惨な結果」を意味し、非常に悪い結果を強調します。
of his reckless driving
「彼の無謀な運転の」という意味で、結果の原因となった行為を説明します。
The
long-term
consequences
of
climate
change
are
becoming
clear.
(気候変動の長期的な影響が明らかになりつつある。)
The long-term consequences
「長期的な影響」を意味し、将来にわたって現れる結果を指します。
of climate change
「気候変動の」という意味で、影響の原因が気候変動であることを示します。
are becoming clear
「明らかになりつつある」という意味で、徐々に理解され始めている状態を示します。
2.
重要性や意味合い。特に否定的な文脈で使われることが多い。
ある事柄が持つ重要性や、それがどれほどの影響を与えるかを示す際に用いられます。
The
decision
was
of
no
great
consequence.
(その決定には大した重要性はなかった。)
The decision
「その決定」を指します。
was of no great consequence
「大した重要性はなかった」という意味で、その決定が特に重要ではなかったことを示します。
Her
opinion
is
of
little
consequence
to
me.
(彼女の意見は私にとってほとんど重要ではない。)
Her opinion
「彼女の意見」を指します。
is of little consequence
「ほとんど重要ではない」という意味で、重要度が低いことを示します。
to me
「私にとって」という意味で、意見が重要でない対象を示します。
Whether
he
comes
or
not
is
of
no
consequence.
(彼が来ようと来まいと、それは問題ではない。)
Whether he comes or not
「彼が来ようと来まいと」という意味で、二者択一の状況を示します。
is of no consequence
「問題ではない」「重要ではない」という意味で、その事柄が影響を与えないことを示します。
関連
outcome
result
effect
implication
repercussion
aftermath
impact