memrootじしょ
英和翻訳
Con
Con
/kɑːn/
コン
1.
詐欺、騙すこと
人を信用させて騙す行為や、その結果生じる状況を指します。動詞としても使われます。
He
was
arrested
for
running
a
con.
(彼は詐欺を働いたとして逮捕された。)
He
「彼」という男性を指します。
was arrested
逮捕されるという受動態を表します。
for
~の理由で、~の目的で、を表します。
running
run(実行する、行う)の現在分詞形です。
a con
一つの詐欺行為を指します。
Don't
try
to
con
me.
(私を騙そうとしないで。)
Don't
do not の短縮形で、「~するな」という禁止を表します。
try
努力する、試みる、という意味です。
to con
騙そうとすることを表します。toは不定詞を形成します。
me
「私」の目的格で、ここでは「私を」という意味です。
It
turned
out
to
be
a
clever
con.
(それは巧妙な詐欺だと判明した。)
It
ここでは、判明した「それ」(状況や出来事)を指します。
turned out
~だと判明する、結果として~になる、という意味の句動詞です。
to be
~であること、という不定詞を形成します。
a clever con
巧妙な詐欺行為を指します。
2.
不利な点、欠点、反対意見
"pros and cons" という形で使われ、賛成意見(pros)と反対意見(cons)や、利点(pros)と欠点(cons)を比較する際に使われます。
Let's
discuss
the
pros
and
cons
of
the
plan.
(その計画の利点と欠点を議論しましょう。)
Let's
let us の短縮形で、「~しましょう」という提案を表します。
discuss
~について話し合う、議論するという意味です。
the pros and cons
利点と欠点、賛成と反対を意味する慣用句です。
of
~の、という所属や関連を表します。
the plan
その特定の計画を指します。
One
con
is
the
high
cost.
(一つの欠点はコストが高いことです。)
One con
一つの欠点や不利な点を指します。
is
~である、という状態を表す動詞です。
the high cost
高い費用やコストを指します。
Are
there
any
cons
to
this
approach?
(このアプローチに何か不利な点はありますか?)
Are
~である、という状態を表すbe動詞の現在形です。
there
「~がある」という存在を表す構文で使われる副詞です。
any cons
何か不利な点や欠点があるかを尋ねています。
to
~に対して、~にとって、という意味を表す前置詞です。
this approach
この方法やアプローチを指します。
関連
fraud
scam
trick
cheat
pros
convention
inmate
prisoner