memrootじしょ
英和翻訳、和英翻訳
Company
Company
[ˈkʌmpəni]
カンパニー
•
事業を行う組織、会社
•
(一緒にいる)仲間
1.
組織的な事業体としての会社
営利または非営利の目的で組織された事業体であり、製品やサービスの提供を通じて経済活動を行います。規模は個人商店から多国籍企業まで様々です。
He
works
for
a
large
company.
(彼は大企業で働いています。)
He
「彼」という人を指します。
works
「働く」という意味の動詞です。ここでは「~で働いている」という意味になります。
for
「~のために」という意味の前置詞ですが、ここでは「~で」という意味合いで場所や所属先を示します。
a
不定冠詞で、後に続く名詞が特定のものではなく一般的なものであることを示します。
large
「大きい」という意味の形容詞で、ここでは会社の規模を表しています。
company
「会社」という意味の名詞で、組織的な事業体を表します。
She
founded
her
own
company.
(彼女は自分の会社を設立しました。)
She
「彼女」という人を指します。
founded
「設立した」という意味の動詞で、ここでは会社を設立したことを表します。
her
「彼女の」という意味の所有形容詞です。
own
「自分自身の」という意味の形容詞で、所有権を強調します。
company
「会社」という意味の名詞で、組織的な事業体を表します。
The
company
is
expanding
its
operations.
(その会社は事業を拡大しています。)
The
定冠詞で、特定の会社を指します。
company
「会社」という意味の名詞で、組織的な事業体を表します。
is
「~である」という意味のbe動詞です。
expanding
「拡大している」という意味の動詞で、ここでは事業規模が拡大していることを表します。
its
「その」という意味の所有形容詞で、ここでは会社の所有物を指します。
operations
「事業」という意味の名詞で、会社が行う活動を指します。
He
invested
in
a
new
company.
(彼は新しい会社に投資しました。)
He
「彼」という人を指します。
invested
「投資した」という意味の動詞です。
in
「~に」という意味の前置詞で、投資先を示します。
a
不定冠詞で、後に続く名詞が特定のものではなく一般的なものであることを示します。
new
「新しい」という意味の形容詞です。
company
「会社」という意味の名詞で、組織的な事業体を表します。
2.
誰かと一緒にいる状態、または一緒にいる人々
誰かと一緒にいること、または一緒にいる人々を指します。孤独を紛らわせるため、または単に楽しむために誰かと時間を共有する状況を表します。
I
enjoy
the
company
of
my
friends.
(私は友達と一緒にいるのを楽しんでいます。)
I
「私」という人を指します。
enjoy
「楽しむ」という意味の動詞です。
the
定冠詞で、特定の集まりを指します。
company
「仲間」という意味の名詞で、一緒にいる人々を指します。
of
「~の」という意味の前置詞です。
my
「私の」という意味の所有形容詞です。
friends
「友達」という意味の名詞の複数形です。
She
is
good
company.
(彼女は一緒にいて楽しい人です。)
She
「彼女」という人を指します。
is
「~である」という意味のbe動詞です。
good
「良い」という意味の形容詞です。
company
「一緒にいて楽しい人」という意味の名詞です。
I
need
some
company.
(誰か一緒にいてほしい。)
I
「私」という人を指します。
need
「必要とする」という意味の動詞です。
some
「いくつかの」という意味の形容詞です。
company
「仲間」という意味の名詞で、一人でいる寂しさを紛らわせるために誰かと一緒にいたいときに使います。
His
company
is
always
welcome.
(彼が一緒にいてくれるのはいつも歓迎です。)
His
「彼の」という意味の所有形容詞です。
company
「仲間」という意味の名詞で、一緒にいる人たちを指します。
is
「~である」という意味のbe動詞です。
always
「いつも」という意味の副詞です。
welcome
「歓迎される」という意味の形容詞です。
関連
corporation
firm
business
organization
group
companionship