memrootじしょ
英和翻訳
Claudius
significant place
Old City
Claudius
/ˈklɔːdiəs/
クローディアス
1.
古代ローマ帝国の第4代皇帝。ユリウス=クラウディウス朝の人物。
西暦41年から54年までローマ皇帝を務めました。病弱で吃音がありましたが、行政改革を行い、ブリタニア征服を命じるなど、多くの功績を残しました。シェイクスピアの戯曲『ハムレット』にも登場する王の名前としても知られています。
Claudius
was
the
fourth
Roman
Emperor.
(クラウディウスは第4代ローマ皇帝でした。)
Claudius
古代ローマ帝国の第4代皇帝の名前を指します。
was
「~であった」という過去の事実を表す動詞です。
the fourth
「4番目の」という順序を表します。
Roman Emperor
「ローマ皇帝」という地位を指します。
In
Shakespeare's
'Hamlet',
Claudius
is
the
villainous
uncle.
(シェイクスピアの『ハムレット』では、クラウディウスは悪役の叔父です。)
In Shakespeare's 'Hamlet'
シェイクスピアが書いた戯曲『ハムレット』の中で、という意味です。
Claudius
戯曲『ハムレット』に登場するキャラクターの名前を指します。
is
「~である」という現在の状態を表す動詞です。
the villainous
「悪役の」や「悪党の」という意味です。
uncle
「叔父」を意味します。
Emperor
Claudius
initiated
the
Roman
conquest
of
Britain.
(クラウディウス帝はブリタニアへのローマの征服を開始しました。)
Emperor Claudius
「クラウディウス帝」という特定の皇帝を指します。
initiated
「~を開始した」「~に着手した」という動詞の過去形です。
the Roman conquest
「ローマによる征服」を意味します。
of Britain
「ブリテン(ブリタニア)の」という意味で、征服の対象を示します。
Claudius
was
known
for
his
administrative
reforms.
(クラウディウスは彼の行政改革で知られていました。)
Claudius
古代ローマ帝国の皇帝クラウディウスを指します。
was known for
「~で知られていた」という意味の表現です。
his administrative
「彼の行政に関する」という意味です。
reforms
「改革」や「改善」を意味します。
関連
Roman Empire
Augustus
Tiberius
Caligula
Nero
Hamlet
Julio-Claudian dynasty
Britain