memrootじしょ
英和翻訳
wicked
wicked
/ˈwɪkɪd/
ウィキッド
1.
道徳的に悪い、邪悪な
人や行為が道徳的に誤っている、邪悪である、意地悪である、といったネガティブな性質を表す場合に使われます。童話の悪役などにもよく使われるイメージです。
He
was
a
truly
wicked
man.
(彼は本当に邪悪な男でした。)
He
「彼」という人を指します。
was
be動詞の過去形で、「〜でした」「〜だった」を意味します。
a
単数名詞の前に置かれ、「1つの」や「ある」を意味します。
truly
「本当に」「偽りなく」という意味で、後に続く形容詞や副詞を強調します。
wicked
この文脈では、「邪悪な」「極悪な」という意味の形容詞です。
man
「男」「男性」という意味です。
She
played
the
wicked
queen
in
the
play.
(彼女はその劇で意地悪な女王を演じました。)
She
「彼女」という人を指します。
played
「演じた」「役割を果たした」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
wicked
この文脈では、「意地悪な」「悪役の」という意味の形容詞です。
queen
「女王」という意味です。
in
「〜で」「〜の中に」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
play
「劇」「芝居」という意味です。
They
came
up
with
a
wicked
plan.
(彼らは悪賢い計画を思いつきました。)
They
「彼らは」「彼女らは」「それらは」という複数の人や物を指します。
came
「来た」という意味で、comeの過去形です。
up
「上に」「近づいて」という意味です。
with
「〜と一緒に」「〜を用いて」という意味の前置詞ですが、come up withで「〜を思いつく」「〜を考案する」という熟語になります。
a
単数名詞の前に置かれ、「1つの」や「ある」を意味します。
wicked
この文脈では、「不正な」「悪賢い」という意味の形容詞です。
plan
「計画」という意味です。
2.
(英略式)素晴らしい、最高の
主にイギリス英語のスラングとして使われ、「素晴らしい」「最高に良い」「カッコいい」「楽しい」といったポジティブな意味を表します。若者の間でよく使われるイメージです。
That
car
is
absolutely
wicked!
(あの車、マジで最高だ!)
That
「それは」「あれは」という意味で、特定のものを指します。
car
「車」という意味です。
is
be動詞の現在形で、「〜です」「〜である」を意味します。
absolutely
「完全に」「まったく」という意味で、後に続く形容詞などを強調します。
wicked!
この文脈(特にイギリス英語の略式)では、「最高だ!」「カッコいい!」という意味の形容詞です。
We
had
a
wicked
time
at
the
party.
(パーティーでめちゃくちゃ楽しい時間を過ごしたよ。)
We
「私たちは」という複数の人を指します。
had
「過ごした」という意味で、haveの過去形です。ここでは「楽しんだ」というニュアンスです。
a
単数名詞の前に置かれ、「1つの」や「ある」を意味します。
wicked
この文脈(イギリス英語の略式)では、「素晴らしい」「楽しい」という意味の形容詞です。
time
「時間」という意味です。
at
「〜で」という意味の前置詞で、場所を示します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
party
「パーティー」という意味です。
That
goal
was
wicked!
(あのゴールは凄かった!)
That
「それは」「あれは」という意味で、特定のものを指します。
goal
「ゴール」「得点」という意味です。
was
be動詞の過去形で、「〜でした」「〜だった」を意味します。
wicked!
この文脈(特にイギリス英語の略式)では、「見事だ!」「すごい!」という意味の形容詞です。
3.
ひどい、強烈な(痛みなど)
痛みや病気、天候などが非常に激しい、ひどい、強烈であるといった状態を表す場合に使われます。
I
have
a
wicked
headache.
(ひどい頭痛がします。)
I
「私」という人を指します。
have
ここでは「〜を経験している」「〜がある」という意味です。
a
単数名詞の前に置かれ、「1つの」や「ある」を意味します。
wicked
この文脈では、「ひどい」「強烈な」という意味の形容詞です。
headache
「頭痛」という意味です。
He
suffered
from
a
wicked
flu.
(彼はひどいインフルエンザにかかりました。)
He
「彼」という人を指します。
suffered
「苦しんだ」「患った」という意味で、sufferの過去形です。
from
「〜から」という意味の前置詞ですが、suffer fromで「〜で苦しむ」「〜を患う」という熟語になります。
a
単数名詞の前に置かれ、「1つの」や「ある」を意味します。
wicked
この文脈では、「激しい」「強烈な」という意味の形容詞です。
flu
「インフルエンザ」という意味です。
The
wind
was
wicked
cold
outside.
(外は猛烈に寒かった。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
wind
「風」という意味です。
was
be動詞の過去形で、「〜でした」「〜だった」を意味します。
wicked
この文脈では、「猛烈な」「非常に強い」という意味の形容詞です。
cold
「寒い」という意味の形容詞です。wickedが強調しています。
outside
「外で」「外に」という意味です。
関連
evil
bad
sinful
corrupt
malevolent
naughty
excellent
great
awesome
cool
intense
severe