memrootじしょ
英和翻訳
utility token
utility token
[juːˈtɪlɪti ˈtoʊkən]
ユーティリティトークン
1.
特定のプラットフォームやアプリケーション内でサービスや機能へのアクセス権を与えることを目的とした暗号資産の一種。
ブロックチェーン技術を用いた特定のデジタルサービスやプラットフォーム内で、そのサービスを利用したり、特定の機能にアクセスしたりするための「権利」をデジタル化したものです。株や債券のような「投資」目的ではなく、あくまで「利用」を目的としたトークンとして位置づけられます。
A
utility
token
provides
access
to
a
specific
network's
services.
(ユーティリティトークンは、特定のネットワークのサービスへのアクセスを提供します。)
A
ここでは「一つの」という意味で、不特定の単数を示します。
utility token
特定のサービスや製品にアクセスするための権利を表すデジタル証券です。
provides
「提供する」「与える」という意味の動詞です。
access
「利用する権利」や「接近」という意味の名詞です。
to
ここでは「~へ」という方向や目的を示します。
a specific network's services
「特定のネットワークのサービス」という意味です。
Unlike
security
tokens,
utility
tokens
are
designed
for
specific
use
cases.
(セキュリティトークンとは異なり、ユーティリティトークンは特定のユースケースのために設計されています。)
Unlike
「~とは異なり」という意味で、比較対象との違いを強調します。
security tokens
投資契約と見なされ、証券法に準拠する暗号資産の一種です。
utility tokens
特定のサービスや製品にアクセスするための権利を表すデジタル証券です。
are designed
「設計されている」「目的として作られている」という意味の受動態の動詞句です。
for specific use cases
「特定の用途」や「具体的な利用事例」を指します。
Many
blockchain
projects
issue
utility
tokens
to
fund
development
and
enable
ecosystem
participation.
(多くのブロックチェーンプロジェクトは、開発資金を調達し、エコシステムへの参加を可能にするためにユーティリティトークンを発行します。)
Many
「多くの」という意味で、多数であることを示します。
blockchain projects
ブロックチェーン技術を利用した開発プロジェクトを指します。
issue
「発行する」という意味の動詞です。
utility tokens
特定のサービスや製品にアクセスするための権利を表すデジタル証券です。
to fund development
「開発資金を調達するため」という意味です。
and enable ecosystem participation
「エコシステムへの参加を可能にする」という意味です。
関連
security token
governance token
cryptocurrency
blockchain
NFT