memrootじしょ
英和翻訳
sleep science
sleep science
/sliːp ˈsaɪəns/
スリープ サイエンス
1.
睡眠の生物学的、心理学的、社会学的側面を研究する学際的な科学分野。
睡眠科学は、睡眠が生体の機能、健康、行動にどのように影響するかを包括的に研究する分野です。睡眠の質の向上、睡眠障害の治療、夢の解釈、そして概日リズムといった多岐にわたるトピックを扱います。この分野の研究は、人間の健康と福祉の向上に貢献しています。
Sleep
science
has
made
significant
advancements
in
understanding
circadian
rhythms.
(睡眠科学は、概日リズムの理解において著しい進歩を遂げました。)
Sleep science
睡眠の生物学的、心理学的、社会学的側面を研究する専門分野を指します。
has made
「〜を成し遂げた」「〜を行った」という完了形を表す動詞句です。
significant advancements
「重要な進歩」「大きな進展」という意味の熟語です。
in understanding
「~を理解することにおいて」という目的や範囲を示す表現です。
circadian rhythms
生物の約24時間周期の生理現象を指す専門用語です。
She
decided
to
major
in
sleep
science
to
help
people
with
insomnia.
(彼女は不眠症の人々を助けるために睡眠科学を専攻することに決めました。)
She
「彼女」という女性の人称代名詞です。
decided to major in
「~を専攻することを決めた」という行動を表す動詞句です。
sleep science
睡眠の生物学的、心理学的、社会学的側面を研究する専門分野を指します。
to help
「~するために助ける」という目的を表す不定詞句です。
people with insomnia
不眠症を抱える人々を指す名詞句です。
The
latest
findings
in
sleep
science
suggest
the
importance
of
consistent
sleep
schedules.
(睡眠科学の最新の知見は、一貫した睡眠スケジュールの重要性を示唆しています。)
The latest findings
「最新の発見」「最新の知見」という意味です。
in sleep science
睡眠の生物学的、心理学的、社会学的側面を研究する専門分野の中での、という意味です。
suggest
「~を示唆する」「~を提案する」という意味の動詞です。
the importance
「重要性」という名詞です。
of consistent sleep schedules
「一貫した睡眠スケジュール」の、という意味です。
関連
Sleep research
Somnology
Sleep medicine
Neuroscience
Chronobiology