memrootじしょ
英和翻訳
sentimentalism
incise
intestines
causality
micturition
Duke
sedative
sedatives
Mind-body problem
impious
sentimentalism
[ˌsɛntɪˈmɛntəlɪzəm]
センティメンタリズム
1.
感情的になりやすい性質や態度、または感傷に浸る傾向。特に、論理よりも感情を優先する主義。
センチメンタリズムは、論理や理性よりも感情や感傷、特に甘美な哀愁や同情といった感情に重きを置く態度や思想を指します。文学や芸術においては、登場人物の感情を過度に強調したり、視聴者の涙を誘うような表現を多用する傾向があります。時に、深みに欠ける表面的な感情表現として批判されることもあります。
Her
novel
was
criticized
for
its
excessive
sentimentalism.
(彼女の小説は、過度な感傷主義のため批判された。)
Her novel
「彼女の小説」を指します。
was criticized
「批判された」という受動態の表現です。
for its
「その〜のために」という理由や原因を表します。
excessive
「過度の」「度を超えた」という意味です。
sentimentalism
「感傷主義」「センチメンタリズム」を意味します。
He
accused
the
politician
of
appealing
to
pure
sentimentalism
rather
than
logic.
(彼はその政治家が、論理よりも純粋な感傷主義に訴えかけていると非難した。)
He accused
「彼は〜を非難した」という意味です。
the politician
特定の「その政治家」を指します。
of appealing to
「〜に訴えかけることについて」という動名詞句です。
pure sentimentalism
「純粋な感傷主義」という意味です。
rather than
「〜よりもむしろ」という意味で、比較対象を示します。
logic
「論理」「理屈」を意味します。
The
film
avoided
sentimentalism,
opting
for
a
more
realistic
portrayal
of
events.
(その映画は感傷主義を避け、出来事のより現実的な描写を選んだ。)
The film
特定の「その映画」を指します。
avoided
「〜を避けた」という過去形です。
sentimentalism
「感傷主義」を意味します。
opting for
「〜を選ぶ」という意味で、主節の動作の付帯状況や結果を示します。
a more realistic portrayal
「より現実的な描写」を意味します。
of events
「出来事の」という所有や関係を表します。
関連
Sentiment
Emotionalism
Romanticism
Pathos
Melodrama
Nostalgia
Maudlin