memrootじしょ
英和翻訳
reggae
reggae
[ˈrɛɡeɪ]
レゲエ
1.
1960年代後半にジャマイカで生まれた音楽ジャンルで、オフビートのリズム、力強いベースライン、社会的・精神的な歌詞が特徴です。
レゲエは1960年代後半にジャマイカで誕生した音楽で、オフビートのギターカッティングや力強いベースライン、ドラムのリズムが特徴です。社会的メッセージや精神的なテーマを歌うことが多いです。反体制的なメッセージや、平和・愛・団結を訴える内容が特徴的です。ラスタファリアニズムと深く結びついています。
Bob
Marley
is
famous
for
his
reggae
music.
(ボブ・マーリーは彼のレゲエ音楽で有名です。)
Bob Marley
ジャマイカの伝説的なレゲエミュージシャンの名前です。
is famous for
「~で有名である」という意味の表現です。
his
「彼の」という所有を表す代名詞です。
reggae music
レゲエというジャンルの音楽を指します。
Reggae
often
carries
messages
of
peace
and
unity.
(レゲエはしばしば平和と結束のメッセージを伝えます。)
Reggae
ジャマイカ発祥の音楽ジャンルです。
often
「しばしば」「よく」という意味の頻度を表す副詞です。
carries
「(メッセージなどを)伝える」「運ぶ」という意味の動詞です。
messages
「メッセージ」「伝言」という意味の名詞です。
of peace and unity
「平和と結束の」という内容を表す表現です。
The
festival
features
various
reggae
artists.
(そのフェスティバルでは様々なレゲエアーティストが出演します。)
The festival
特定の祭りや催し物を指します。
features
「~を呼び物にする」「~が出演する」という意味の動詞です。
various
「様々な」「多様な」という意味の形容詞です。
reggae artists
レゲエ音楽を演奏する芸術家や音楽家を指します。
Listening
to
reggae
always
puts
me
in
a
good
mood.
(レゲエを聴くといつも気分が良くなります。)
Listening to reggae
レゲエ音楽を聴く行為を指します。
always
「いつも」「常に」という意味の頻度を表す副詞です。
puts me in
「私を~の状態にする」という意味の表現です。
a good mood
「良い気分」「機嫌が良い状態」を指します。
関連
Ska
Dub
Dancehall
Bob Marley
Jamaica
Rastafarianism
Music genre