memrootじしょ
英和翻訳
priority queue
priority queue
[praɪˈɔrəti kjuː]
プライオリティ キュー
1.
データ構造の一種で、要素が追加された順序ではなく、各要素に割り当てられた優先度に基づいて取り出されるもの。
各要素に優先度という属性が与えられており、最も優先度の高い要素から順に取り出すことができるデータ構造です。オペレーティングシステムでのタスクスケジューリングや、アルゴリズムの実装(例:ダイクストラ法)など、コンピュータサイエンスの様々な分野で利用されます。
We
used
a
priority
queue
to
manage
tasks
by
urgency.
(緊急度でタスクを管理するために、優先度キューを使いました。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
used
「使う」「利用する」という動詞の過去形です。
a priority queue
「優先度キュー」という、要素を優先度に従って管理するデータ構造を指します。
to manage tasks
「タスクを管理するために」という目的を示します。manageは「管理する」、tasksは「タスク」「課題」の複数形です。
by urgency
「緊急度によって」「緊急度に基づいて」という意味です。byは「~によって」、urgencyは「緊急度」を意味します。
A
priority
queue
is
often
implemented
using
a
heap.
(優先度キューはしばしばヒープを使って実装されます。)
A priority queue
「優先度キュー」という特定の種類のデータ構造を指します。
is often implemented
「しばしば実装される」という意味です。oftenは「しばしば」、implementedは「実装される」という受動態です。
using a heap.
「ヒープを使って」という意味です。usingは「~を使って」、a heapは「ヒープ」という別のデータ構造を指します。
Elements
are
dequeued
from
the
priority
queue
based
on
their
priority.
(要素は優先度に基づいて優先度キューから取り出されます。)
Elements
「要素」や「データ項目」の複数形です。
are dequeued
「キューから取り出される」「デキューされる」という受動態です。dequeuedは「キューから取り出す」という動詞の過去分詞です。
from the priority queue
「その優先度キューから」という意味です。fromは「~から」、the priority queueは「その優先度キュー」を指します。
based on their priority.
「それらの優先度に基づいて」という意味です。based onは「~に基づいて」、their priorityは「それらの優先度」を指します。
2.
アルゴリズムやデータ構造の文脈で、要素の処理順序が単なる追加順ではなく、定められた優先度によって決定される待ち行列のこと。
一般的なキュー(FIFO - First-In, First-Out)とは異なり、要素の順序は挿入順ではなく、各要素に関連付けられた優先度によって決まります。高い優先度を持つ要素は、たとえ後から挿入されたとしても、低い優先度の要素より先に処理されます。
Implementing
Dijkstra's
algorithm
efficiently
requires
a
priority
queue.
(ダイクストラ法を効率的に実装するには、優先度キューが必要です。)
Implementing
「実装すること」という動名詞です。
Dijkstra's algorithm
「ダイクストラ法」というグラフ探索アルゴリズムの名前です。
efficiently
「効率的に」という副詞です。
requires
「必要とする」という動詞の三人称単数現在形です。
a priority queue.
「優先度キュー」というデータ構造を指します。
In
a
priority
queue,
the
highest
priority
item
is
always
processed
first.
(優先度キューでは、最も優先度の高い項目が常に最初に処理されます。)
In a priority queue,
「優先度キューでは」という意味です。inは「~の中で」という意味の前置詞句です。
the highest priority item
「最も優先度の高い項目」を指します。the highest priorityは「最も優先度の高い」、itemは「項目」「要素」を意味します。
is always processed first.
「常に最初に処理される」という意味です。alwaysは「常に」、is processedは「処理される」という受動態、firstは「最初に」を意味します。
Adding
an
element
to
a
priority
queue
takes
logarithmic
time.
(優先度キューに要素を追加するのにかかる時間は対数時間です。)
Adding an element
「要素を追加すること」という動名詞句です。Addingは「追加すること」、an elementは「一つの要素」を指します。
to a priority queue
「優先度キューに」という追加先を示します。toは「~に」という前置詞句です。
takes logarithmic time.
「対数時間かかる」という意味です。takesは「(時間が)かかる」、logarithmic timeは「対数時間」を意味します。
関連
queue
stack
heap
data structure
algorithm
scheduling