memrootじしょ
英和翻訳
previously
previously
/ˈpriːviəsli/
プリヴィアスリィ
1.
ある出来事や時点よりも前に。
「以前に」「かつて」という意味で、ある時点や出来事よりも過去に起こったことや存在した状態について話す際に使われます。時間的な前後関係を示す副詞です。
She
had
previously
worked
in
Paris.
(彼女は以前パリで働いていました。)
She
「彼女」を指します。
had
「持っていた」過去の所有または状態を表します。
previously
「以前に」という意味で、ある時点よりも前に起こったことを示します。
worked
「働いた」という過去の行動を表します。
in
「~の中で」場所や分野を示します。
Paris
フランスの首都である「パリ」を指します。
The
building
was
previously
a
library.
(その建物は以前は図書館でした。)
The
特定のものを指す冠詞です。
building
「建物」を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表します。
previously
「かつて」という意味で、過去の状態を示します。
a
不特定の単数名詞につく冠詞です。
library
「図書館」を指します。
As
previously
agreed,
we
will
meet
at
noon.
(以前合意した通り、正午に会いましょう。)
As
「~として」状況や役割を示します。
previously
「以前に」述べられた、行われたことについて言及します。
agreed
「合意された」という状態を表します。
we
「私たち」を指します。
will
未来の行動や意志を表します。
meet
「会う」という行動を表します。
at
「~で」特定の場所や時間を指定します。
noon
「正午」を指します。
2.
直前にある出来事や会話の中で述べられたことに関連して。
文脈の中で、既に述べたり行ったりしたことについて言及する際に使われます。直前や少し前の会話や文書の内容を指すことが多いです。
The
topic
we
previously
discussed
is
very
important.
(以前話し合った話題は非常に重要です。)
The
特定のものを指す冠詞です。
topic
「話題」を指します。
we
「私たち」を指します。
previously
「以前に」ここでは直前の文脈で触れられたことを指します。
discussed
「話し合った」という過去の行動を表します。
is
「~である」状態を表します。
very
「とても」程度を強調します。
important
「重要である」状態を表します。
Regarding
the
issue
previously
raised,
we
need
more
information.
(以前提起された問題に関して、我々はより多くの情報が必要です。)
Regarding
「~に関して」話題を導入します。
the
特定のものを指す冠詞です。
issue
「問題」を指します。
previously
「以前に」ここでは既に提起されていることを指します。
raised
「提起された」という状態を表します。
we
「私たち」を指します。
need
「必要とする」という状態を表します。
more
「より多くの」量を表します。
information
「情報」を指します。
As
previously
shown,
the
results
are
promising.
(以前示されたように、結果は有望です。)
As
「~のように」比較や様態を示します。
previously
「以前に」既に示されたこと、行われたことを指します。
shown
「示された」という状態を表します。
the
特定のものを指す冠詞です。
results
「結果」を指します。
are
「~である」状態を表します。
promising
「有望である」状態を表します。
関連
before
formerly
earlier
prior
antecedently
hitherto