memrootじしょ
英和翻訳
post-credits scene
post-credits scene
/poʊst ˈkredɪts siːn/
ポースト・クレディッツ・シーン
1.
映画やテレビ番組のクレジットロール後に流れる短いシーン。
映画やテレビドラマの本編が終了し、スタッフやキャストの名前が流れるエンドクレジットの後に、おまけとして追加で流される短い映像のことを指します。多くの場合、ユーモラスなオチ、次回作へのヒント、あるいは本編では語られなかった補足情報などが含まれます。観客に最後まで楽しんでもらおうというサービスや、ファン向けの要素として制作されます。
Many
fans
stay
until
the
very
end
just
for
the
post-credits
scene.
(多くのファンは、ポストクレジットシーンのためだけに最後まで残ります。)
Many fans
多くのファン、という意味です。
stay
残る、留まる、という意味です。
until the very end
まさに最後まで、という意味です。
just for
~のためだけに、という意味です。
the post-credits scene
映画のエンドクレジット後に流れる追加シーンを指します。
Did
you
catch
the
funny
post-credits
scene
in
the
new
superhero
movie?
(新作のスーパーヒーロー映画で、面白いポストクレジットシーンを見ましたか?)
Did you catch
~を見ましたか、~に気づきましたか、という意味です。
the funny
その面白い、という意味です。
post-credits scene
映画のエンドクレジット後に流れる追加シーンを指します。
in the new
その新しい、という意味です。
superhero movie
スーパーヒーロー映画、を指します。
The
director
confirmed
that
there
would
be
no
post-credits
scene
for
this
film.
(監督は、この映画にはポストクレジットシーンがないことを確認しました。)
The director
その監督、を指します。
confirmed
確認した、認めた、という意味です。
that
~ということを、という意味で、従属節を導きます。
there would be
~があるだろう、という意味の未来を表す表現です。
no post-credits scene
ポストクレジットシーンがない、という意味です。
for this film
この映画のために、という意味です。
Often,
a
post-credits
scene
serves
as
a
teaser
for
future
installments.
(しばしば、ポストクレジットシーンは将来の作品のためのティーザーとして機能します。)
Often
しばしば、よく、という意味の副詞です。
a post-credits scene
映画のエンドクレジット後に流れる追加シーンを指します。
serves as
~として機能する、~の役割を果たす、という意味です。
a teaser
ティーザー(予告編、お披露目)を指します。
for future installments
将来の作品や分割された続き物、という意味です。
関連
mid-credits scene
stinger
easter egg
cameo
credit roll