memrootじしょ
英和翻訳
polite
polite
/pəˈlaɪt/
ポライト
1.
礼儀正しい。
人に対して敬意を払ったり、社会的なルールや習慣に従ったりする態度や行動を表します。
Please
be
polite
to
our
guests.
(ゲストには礼儀正しくしてください。)
Please
丁寧な依頼を表す言葉です。「どうぞ」「~してください」のような意味合いで使われます。
be polite
「礼儀正しくする」という状態や行動を指します。
to our guests
「私たちのゲストに対して」という意味です。
She
is
a
polite
person.
(彼女は礼儀正しい人です。)
She
三人称単数女性代名詞で、「彼女」を指します。
is
be動詞の現在形で、主語の状態や性質を表します。ここでは「~です」という意味です。
a polite person
「礼儀正しい人」を指す名詞句です。
He
gave
a
polite
nod.
(彼は礼儀正しい会釈をした。)
He
三人称単数男性代名詞で、「彼」を指します。
gave
動詞 give(与える、する)の過去形です。ここでは「した」という意味合いで使われています。
a polite nod
「礼儀正しい会釈(うなずき)」を指す名詞句です。
2.
丁寧な言葉遣い。
乱暴な言葉遣いではなく、相手に配慮した、より丁寧で適切な言葉を選ぶことを指します。
Can
you
say
that
in
a
more
polite
way?
(もう少し丁寧な言い方で言えますか?)
Can you say that
「あなたはそれを言えますか」という意味です。
in a more polite way
「より丁寧な方法で」という意味です。
Using
"please"
and
"thank
you"
is
polite.
(「Please」や「thank you」を使うのは丁寧です。)
Using "please" and "thank you"
「"Please"と"thank you"を使うこと」という動名詞句で、主語になっています。
is polite.
「礼儀正しいです」という意味です。
Make
sure
to
use
polite
language
when
addressing
your
elders.
(年上の人に話しかけるときは、必ず丁寧な言葉遣いをしてください。)
Make sure to use
「~を使うようにしてください」「~を必ず使う」という意味です。
polite language
「丁寧な言葉遣い」を指す名詞句です。
when addressing your elders.
「年上の人たちに話しかける時」という意味です。
関連
courteous
civil
well-mannered
respectful
considerate
impolite
rude
discourteous