passive voice

/ˈpæsɪv ˈvɔɪs/ パッシブ ボイス

1. 動作の受け手が主語となる文法構造。

英語の文法において、動詞の動作を行う側(行為者)ではなく、その動作を受ける側が文の主語となる文の形式です。誰がその動作を行ったかよりも、何が、あるいは誰に対してその動作が行われたか、という事実に焦点を当てたい場合によく用いられます。
The book was written by a famous author. (その本は有名な作家によって書かれました。)