onyx

[ˈɑːnɪks] オニキス

1. 黒瑪瑙(くろめのう)または黒玉(こくぎょく)と呼ばれる宝石。滑らかな黒色をしており、カメオなどの彫刻に用いられる。

オニキスは、主に黒色の縞模様を持つ石英(カルセドニー)の一種で、宝石や装飾品として古くから使われています。特に黒瑪瑙(くろめのう)として知られ、滑らかな質感と光沢があります。カメオ(浮彫り)の素材としても有名で、その模様を活かした彫刻が施されます。また、古代にはお守りや魔除けとしても用いられたという伝承もあります。
The ring was set with a smooth, polished piece of onyx. (その指輪には、滑らかに磨かれたオニキスの石がはめ込まれていた。)

2. 黒色の、または縞模様のある石のこと。宝石以外にも装飾や彫刻に使われる。

オニキスは黒い色のものだけでなく、白と黒の縞模様を持つものも指します。これらの縞模様は、装飾品のアクセントとして、あるいはチェスセットや飾り物の素材として用いられることがあります。その独特の模様が高級感や重厚感を醸し出すことがあります。
The countertop was made of black onyx. (そのカウンタートップは黒いオニキスで作られていた。)
関連
agate
chalcedony