memrootじしょ
英和翻訳
need attention
need attention
/niːd əˈtenʃ(ə)n/
ニード アテンション
1.
注意が必要であること。関心を引く必要があること。
ある事柄や人が、周囲からの関心や配慮を必要としている状況を表します。放置すると問題が生じる可能性がある場合にも使われます。
The
child
needs
attention.
(その子は注意が必要です。)
The child
その子。特定の子供を指します。
needs
「~を必要とする」という意味の動詞です。三人称単数現在形。
attention
「注意」「関心」「配慮」などを意味する名詞です。
This
project
really
needs
attention
to
detail.
(このプロジェクトは本当に細部への注意が必要です。)
This project
この企画・計画。特定のプロジェクトを指します。
really
「本当に」「非常に」という強調の副詞です。
needs
「~を必要とする」という意味の動詞です。
attention to detail
「細部への注意」という熟語です。
Her
emotional
state
needs
attention
from
a
professional.
(彼女の精神状態は専門家による注意が必要です。)
Her emotional state
彼女の感情的な状態、精神状態。
needs
「~を必要とする」という意味の動詞です。
attention from a professional
専門家からの注意、手当て。
2.
メンテナンスや手入れが必要な状態。
物事が適切な機能や状態を保つために、手入れや修理、改善などの作業が必要であることを示します。
This
old
car
needs
attention
from
a
mechanic.
(この古い車は整備士による手入れが必要です。)
This old car
この古い車。特定の車を指します。
needs
「~を必要とする」という意味の動詞です。
attention from a mechanic
整備士による手入れ、整備。
The
garden
needs
attention;
the
weeds
are
taking
over.
(庭は手入れが必要です。雑草が生い茂っています。)
The garden
その庭。特定の庭を指します。
needs
「~を必要とする」という意味の動詞です。
attention
「手入れ」「世話」などを意味する名詞です。
the weeds are taking over
雑草がはびこっている。
That
leaky
faucet
definitely
needs
attention.
(その水漏れする蛇口は間違いなく修理が必要です。)
That leaky faucet
その水漏れしている蛇口。
definitely
「間違いなく」「確実に」という強調の副詞です。
needs
「~を必要とする」という意味の動詞です。
attention
「修理」「手当て」などを意味する名詞です。
関連
requires attention
demands attention
call for attention
lacks care
requires care
deserves attention