memrootじしょ
英和翻訳
narrow the gap
tablature
facilities management
saddening
TA
dance around the subject
dance hall
damnation
maddening
earn praise
narrow the gap
[ˈnærəʊ ðə ɡæp]
ナロウ・ザ・ギャップ
1.
差を縮める、格差を是正する
二つのものの間の物理的、または抽象的な隔たりや違いを小さくすることを示します。競争において、劣勢側が優勢側との差を詰める状況にも使われます。
We
need
to
narrow
the
gap
between
our
current
performance
and
our
targets.
(現在の実績と目標との差を縮める必要があります。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
need to
「~する必要がある」という意味で、義務や必要性を表します。
narrow the gap
「差を縮める」という熟語で、隔たりを小さくすることを意味します。
between
「~の間で」という前置詞で、二つのものの関係性を示します。
our current performance
「私たちの現在の実績」を意味します。
and
「~と」という接続詞で、並列関係を示します。
our targets
「私たちの目標」を意味します。
The
company
is
working
to
narrow
the
gap
in
salaries
between
male
and
female
employees.
(その会社は、男女従業員の給与格差を縮めることに取り組んでいます。)
The company
その会社を指します。
is working to
「~に取り組んでいる」という意味で、努力している状態を表します。
narrow the gap
「格差を縮める」という意味で、不均衡を是正することを示します。
in salaries
「給与の」という意味で、何についての格差かを明確にします。
between
「~の間で」という前置詞で、対象となる両者を指します。
male and female employees
「男女の従業員」を指します。
Efforts
were
made
to
narrow
the
gap
in
living
standards
between
urban
and
rural
areas.
(都市部と地方の生活水準の格差を縮めるための努力がなされました。)
Efforts
「努力」という意味で、特定の目標達成に向けた行動を指します。
were made
「なされた」という意味で、努力が実行に移されたことを示します。
to narrow the gap
「格差を縮めるために」という意味で、目的を表します。
in living standards
「生活水準の」という意味で、格差の対象を特定します。
between
「~の間で」という前置詞で、比較対象を示します。
urban and rural areas
「都市部と地方」を指します。
関連
close the gap
bridge the gap
reduce the disparity
level the playing field
minimize the difference