metric modulation

/ˌmɛtrɪk ˌmɒdʒuˈleɪʃən/ メトリック・モジュレーション

1. 楽曲内で、新しいテンポが以前のテンポの拍の共通の細分化または倍数と数学的に関連付けられる形で、テンポを変更する技法。

楽曲の進行中に、ある拍子から別の拍子へとテンポをスムーズに移行させるための技法です。元のテンポの特定の音符(例えば8分音符)が新しいテンポの異なる音符(例えば4分音符)と同じ速さになるように設定することで、論理的かつ数学的な関連性を持たせながらテンポを変更します。これにより、テンポの変化が自然に聞こえ、リズム的な複雑さを生み出すことができます。ジャズや現代音楽で頻繁に使用される概念です。
The composer used metric modulation to gradually increase the tempo. (作曲家はメトリック・モジュレーションを使って徐々にテンポを上げた。)