1.
光を発する、明るく輝く。
文字通りの意味で、自分自身が光を放っている状態、または光を受けて明るく輝いている状態を表します。物理的な光だけでなく、比喩的に内面から輝いている様子にも使われます。
The
moon
was
luminous
in
the
night
sky.
(夜空で月は明るく輝いていた。)
The
特定のものを指す定冠詞
moon
月
was
be動詞の過去形、「~であった」
luminous
光を発する、明るく輝く
in
~の中で
the
特定のものを指す定冠詞
night
夜
sky.
空
We
saw
luminous
plankton
in
the
water.
(私たちは水中で光るプランクトンを見た。)
We
私たち
saw
see(見る)の過去形
luminous
光を発する、輝く
plankton
プランクトン
in
~の中に
the
特定のものを指す定冠詞
water.
水
2.
色が鮮やかで明るく見える。
物理的な光の放出とは少し異なり、色が非常に明るく、鮮やかで、目を引くような様子を表す際に使われます。
The
painting
used
luminous
colors.
(その絵は鮮やかな色を使っていた。)
The
特定のものを指す定冠詞
painting
絵画
used
use(使う)の過去形
luminous
鮮やかで明るい色の
colors.
色
She
wore
a
dress
of
luminous
blue.
(彼女は鮮やかな青いドレスを着ていた。)
She
彼女
wore
wear(着る)の過去形
a
不特定のものを指す不定冠詞
dress
ドレス
of
~の
luminous
鮮やかで明るい
blue.
青
The
tropical
fish
had
luminous
scales.
(その熱帯魚は鮮やかなうろこを持っていた。)
The
特定のものを指す定冠詞
tropical
熱帯の
fish
魚
had
have(持つ)の過去形
luminous
鮮やかで明るい
scales.
うろこ