memrootじしょ
英和翻訳
letters of marque
record holder
cogwheel
horrify
Self-employed
recreation ground
Neuroprosthetics
Homies
higher power
collective ethics
letters of marque
/ˈlɛtərz əv mɑːrk/
レターズ オブ マーク
1.
私掠免許状。国家が民間の船(私掠船)に対し、敵国の船舶を捕獲・略奪する権利を与える政府の公認文書。
私掠免許状は、歴史的に国家が民間船に敵国の商船を攻撃・拿捕することを許可するために発行した公式文書です。これにより、その船(私掠船)は海賊行為とは区別され、合法的な戦闘行為として認識されました。
In
the
17th
century,
governments
often
issued
letters
of
marque
to
privateers.
(17世紀には、政府はしばしば私掠船に私掠免許状を発行しました。)
In the 17th century
17世紀という特定の時代を指します。
governments
国家、政府を意味します。
often issued
しばしば発行した、という意味です。
letters of marque
私掠免許状を指す専門用語です。
to privateers
私掠船に対して、という意味です。
Possession
of
a
letter
of
marque
distinguished
a
privateer
from
a
pirate.
(私掠免許状の所持は、私掠船を海賊と区別しました。)
Possession of
~の所持、という意味です。
a letter of marque
私掠免許状一つを指します。
distinguished
区別した、という意味の動詞です。
a privateer
私掠船一隻を指します。
from a pirate
海賊から、という意味です。
The
last
letters
of
marque
were
officially
abolished
by
international
agreement
in
1856.
(最後の私掠免許状は、1856年の国際協定により正式に廃止されました。)
The last
最後の、という意味です。
letters of marque
私掠免許状を指します。
were officially abolished
正式に廃止された、という意味の受動態です。
by international agreement
国際協定によって、という意味です。
in 1856
1856年という特定の年を指します。
関連
privateer
piracy
reprisal
commission
naval warfare
prize law