memrootじしょ
英和翻訳
lessons
lessons
ˈlɛsnz
レッスンズ
1.
学校や習い事などで、特定の主題や技能について学ぶ時間や内容
学校や習い事などで、特定の主題や技能について学ぶ時間や内容を指します。通常、単数形'lesson'が一度の授業や課業を指すのに対し、'lessons'は複数の授業や、継続的な習い事(例: piano lessons)を指すことが多いです。
I
have
three
lessons
today.
(今日の授業は3つです。)
I
「私」という一人称代名詞です。
have
ここでは「~がある」「~を受ける」という意味で使われています。
three
数詞の「3」です。
lessons
「授業」「レッスン」の複数形です。
today
「今日」という意味の副詞です。
She
takes
piano
lessons.
(彼女はピアノのレッスンを受けています。)
She
「彼女」という三人称単数代名詞です。
takes
ここでは「~を受ける」「~を習う」という意味で使われています。
piano
楽器の「ピアノ」です。
lessons
「レッスン」「習い事」の複数形です。
The
school
offers
lessons
in
various
subjects.
(その学校では様々な科目の授業を提供しています。)
The school
「その学校」という意味です。
offers
「~を提供する」という意味です。
lessons
「授業」「講習」の複数形です。
in various subjects
「様々な科目で」という意味です。
2.
過去の経験や出来事から学んだ、将来に役立つ知恵や注意すべき点
失敗や困難な状況など、過去の経験から学んだ重要な事実や知恵、将来避けるべき事柄などを指します。「人生の教訓」のように使われます。
He
learned
valuable
lessons
from
his
mistakes.
(彼は失敗から貴重な教訓を得た。)
He
「彼」という三人称単数代名詞です。
learned
「学ぶ」という意味の過去形です。
valuable
「価値のある」「貴重な」という意味の形容詞です。
lessons
ここでは「教訓」「学び」という意味の複数形です。
from his mistakes
「彼の失敗から」という意味です。
The
accident
served
as
a
lesson
for
everyone.
(その事故は皆への戒めとなった。)
The accident
「その事故」という意味です。
served as
「~として役立った」「~の役割を果たした」という意味です。
a lesson
ここでは「教訓」「戒め」という意味です。(通常、この意味では単数形も使われますが、複数形の'lessons'も「一連の教訓」として使われます)
for everyone
「皆にとって」という意味です。
Life
teaches
us
many
hard
lessons.
(人生は私たちに多くの厳しい教訓を与える。)
Life
「人生」という意味です。
teaches
「教える」という意味の現在形です。
us
「私たちに」という意味の代名詞です。
many hard
「多くの厳しい」という意味です。
lessons
「教訓」「学び」という意味の複数形です。
関連
teaching
learning
class
school
study
instruction
training
subject
topic
moral
experience
wisdom