memrootじしょ
英和翻訳
isomerized sugar
isomerized sugar
/ˈaɪsoʊməraɪzd ˈʃʊɡər/
アイソマライズド シュガー
1.
異性化糖
酵素処理によってブドウ糖などの糖の分子構造を変化させ、別の糖(主に果糖)に変換した甘味料の総称です。これにより、元の糖よりも甘味度が高くなったり、特定の用途に適した性質を持ったりします。代表的なものに、異性化液糖(HFCS)があります。
Isomerized
sugar
is
a
key
ingredient
in
many
soft
drinks.
(異性化糖は多くの清涼飲料水における重要な成分です。)
Isomerized sugar
異性化糖という、分子構造が変化した糖の種類の名前です。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
a key ingredient
「重要な成分」という意味です。
in
「~の中に」という場所や範囲を示します。
many soft drinks
「多くの清涼飲料水」を指します。
The
food
industry
widely
uses
isomerized
sugar
due
to
its
cost-effectiveness
and
sweetness.
(食品産業は、その費用対効果と甘さのために異性化糖を広く使用しています。)
The food industry
「食品産業」を指します。
widely uses
「広く使用する」という意味です。
isomerized sugar
異性化糖を指します。
due to
「~のために」「~が原因で」という理由を表します。
its
「それの」という所有を表します。
cost-effectiveness
「費用対効果」という意味です。
and
「そして」「~と」という接続詞です。
sweetness
「甘さ」という意味です。
Consumers
should
be
aware
that
isomerized
sugar
is
often
present
in
processed
foods.
(消費者は、異性化糖が加工食品によく含まれていることを認識しておくべきです。)
Consumers
「消費者」を指します。
should be aware
「~を認識しておくべきである」という意味です。
that
「~ということ」という接続詞で、後ろに続く節の内容を示します。
isomerized sugar
異性化糖を指します。
is often present
「しばしば存在する」という意味です。
in
「~の中に」という場所を示します。
processed foods
「加工食品」を指します。
関連
High-fructose corn syrup
Fructose
Glucose
Isomerization
Sweetener
Enzyme
HFCS