memrootじしょ
英和翻訳
information society
Emilia-Romagna
inland waterway
Yoga
slag
homesickness
waist
aquatic life
uterine cancer
information society
[ˌɪnfərˈmeɪʃən səˈsaɪəti]
インフォメーション ソサイエティ
1.
情報の創造、流通、操作が重要な経済的・文化的活動となる社会。
現代社会において情報が主要な資源となり、経済活動や文化、個人の生活に深く影響を与えている社会の状態を指します。情報通信技術の発展により、情報の生産、共有、利用が社会のあらゆる側面で中心的役割を果たすようになっています。
We
live
in
an
information
society
where
data
is
a
valuable
asset.
(私たちはデータが貴重な資産である情報社会に生きています。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
live
「生きる」「住む」という意味の動詞です。
in an information society
「情報社会の中で」という意味で、現代の社会形態を指します。
where data is a valuable asset
「データが貴重な資産である」という情報社会の特徴を説明する関係副詞節です。
The
rise
of
the
internet
accelerated
the
transition
to
an
information
society.
(インターネットの台頭は、情報社会への移行を加速させました。)
The rise
「台頭」「出現」という意味です。
of the internet
「インターネットの」という意味で、具体的な対象を示します。
accelerated
「加速させた」という動詞の過去形です。
the transition
「移行」「変化」という意味です。
to an information society
「情報社会への」という意味で、移行の方向性を示します。
Education
plays
a
crucial
role
in
preparing
individuals
for
the
challenges
of
an
information
society.
(教育は、情報社会の課題に個人を備えさせる上で重要な役割を果たします。)
Education
「教育」という名詞です。
plays a crucial role
「重要な役割を果たす」という意味の熟語です。
in preparing individuals
「個人を準備させる上で」という意味のフレーズです。
for the challenges
「課題に備えるために」という意味です。
of an information society
「情報社会の」という意味で、課題の対象を示します。
関連
Digital age
Knowledge society
Post-industrial society
Information technology
Global village