1.
対立または競争の状況。特に、スポーツの試合の開始時など。
スポーツ、特にアイスホッケーやバスケットボールなどで、試合の開始や再開時に、二人の選手が中央に集まり、パックやボールを奪い合う状況を指します。
The
hockey
game
is
about
to
begin
with
a
face-off.
(アイスホッケーの試合はフェイスオフで始まろうとしています。)
The hockey game is about to begin with a face-off.
アイスホッケーの試合はフェイスオフで始まろうとしています。
The
その
hockey
アイスホッケー
game
試合
is
は
about
~しようとしている
to
(不定詞を導く)
begin
始まる
with
~で
a
一つの
face-off
フェイスオフ
.
。
There
was
a
tense
face-off
between
the
two
leaders.
(二人の指導者の間には緊迫した対立があった。)
There was a tense face-off between the two leaders.
二人の指導者の間には緊迫した対立があった。
There
~がある
was
あった
a
一つの
tense
緊迫した
face-off
対立
between
~の間に
the
その
two
二人の
leaders
指導者
.
。
The
teams
will
have
a
face-off
at
center
ice.
(チームはセンターアイスでフェイスオフを行います。)
The teams will have a face-off at center ice.
チームはセンターアイスでフェイスオフを行います。
The
その
teams
チーム
will
~だろう
have
行う
a
一つの
face-off
フェイスオフ
at
~で
center
中央の
ice
アイスリンク
.
。
2.
対決、対立、にらみ合い。
直接向き合い、互いに譲らず、緊張感のある対立や競争状態を表します。比喩的に、意見の対立や駆け引きにも使われます。
It
was
a
face-off
between
the
two
rivals.
(それは二人のライバル同士の対決だった。)
It was a face-off between the two rivals.
それは二人のライバル同士の対決だった。
It
それは
was
だった
a
一つの
face-off
対決
between
~の間に
the
その
two
二人の
rivals
ライバル
.
。
The
two
politicians
had
a
public
face-off
during
the
debate.
(二人の政治家は討論会で公然たる対決をした。)
The two politicians had a public face-off during the debate.
二人の政治家は討論会で公然たる対決をした。
The
その
two
二人の
politicians
政治家
had
した
a
一つの
public
公の
face-off
対決
during
~の間
the
その
debate
討論会
.
。
We
saw
a
tense
face-off
between
the
customer
and
the
shopkeeper.
(私たちは、客と店主の間の緊迫したにらみ合いを目にした。)
We saw a tense face-off between the customer and the shopkeeper.
私たちは、客と店主の間の緊迫したにらみ合いを目にした。
We
私たちは
saw
見た
a
一つの
tense
緊迫した
face-off
にらみ合い
between
~の間に
the
その
customer
客
and
と
the
その
shopkeeper
店主
.
。