memrootじしょ
英和翻訳
expressionless
expressionless
/ɪkˈspreʃənləs/
イクスプレションレス
1.
表情がないさま。
顔や態度などに感情や気持ちがまったく表れていない、無関心や無感動な様子を指します。
His
face
remained
expressionless.
(彼の顔は無表情のままだった。)
His
その人のものを指します。
face
顔を指します。
remained
〜のままだった、という過去の状態を表します。
expressionless
表情がない、無表情な状態を指します。
She
spoke
in
an
expressionless
voice.
(彼女は感情のこもらない声で話した。)
She
その女性を指します。
spoke
話した、という過去の行為を表します。
in an
後に続く単数名詞を修飾し、「ある〜」や「一つの〜」といった不特定な状態を示します。
expressionless
表情がない、感情がこもっていない状態を指します。
voice.
声を指します。
The
statue
had
an
expressionless
face.
(その彫像は無表情な顔をしていた。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
statue
彫像、像を指します。
had
持っていた、という過去の状態を表します。
an
後に続く単数名詞を修飾し、「ある〜」や「一つの〜」といった不特定な状態を示します。
expressionless
表情がない、無表情な状態を指します。
face.
顔を指します。
2.
(感情などを)表現しないさま。
人が感情や意見を外に出さず、無反応である様子を表します。感情がこもっていない態度や行動を指す場合にも使われます。
He
was
expressionless
about
the
news.
(彼はその知らせについて何も感情を表さなかった。)
He
その男性を指します。
was
〜だった、という過去の状態を表します。
expressionless
感情などを表現しない、無表情な状態を指します。
about
〜について、という対象を示します。
the news.
その知らせを指します。
Their
response
was
completely
expressionless.
(彼らの反応は全く感情がこもっていなかった。)
Their
彼ら(彼女ら、それら)のものを指します。
response
応答、反応を指します。
was
〜だった、という過去の状態を表します。
completely
完全に、全く、という意味で後に続く語を強調します。
expressionless.
感情などが表現されていない、無表情な状態を指します。
She
gave
an
expressionless
nod.
(彼女は無表情にうなずいた。)
She
その女性を指します。
gave
与えた、という過去の行為を表します。
an
後に続く単数名詞を修飾し、「ある〜」や「一つの〜」といった不特定な状態を示します。
expressionless
感情がこもっていない、無表情な状態を指します。
nod.
うなずき、首を縦に振る行為を指します。
関連
blank
poker-faced
emotionless
vacant
impassive
inscrutable