memrootじしょ
英和翻訳
energy demand
energy demand
/ˈɛnərdʒi dɪˈmænd/
エナジー デマンド
1.
エネルギー需要、電力需要
ある地域や国、または特定の期間において、社会活動や経済活動を維持するために必要とされる電力、ガス、石油などのエネルギーの総量を指します。通常、供給側から見た場合に、どれだけのエネルギーが求められているかを表す際に使われます。
Global
energy
demand
is
projected
to
increase
significantly
in
the
coming
decades.
(世界のエネルギー需要は今後数十年で大幅に増加すると予測されています。)
Global
世界的な、地球規模の、という意味です。
energy demand
エネルギー需要、電力需要を指します。
is projected
予測されている、計画されている、という意味です。
to increase
増加する、増える、という意味です。
significantly
大幅に、著しく、という意味です。
in the coming decades
今後数十年で、これから来る数十年間に、という意味です。
The
new
policy
aims
to
reduce
the
city's
energy
demand
through
efficiency
measures.
(新しい政策は、効率化策を通じて都市のエネルギー需要を削減することを目指しています。)
The new policy
新しい政策を指します。
aims to
〜することを目指す、〜するつもりである、という意味です。
reduce
減らす、削減する、という意味です。
the city's
その都市の、という意味で、所有格を示します。
energy demand
エネルギー需要を指します。
through
〜を通して、〜によって、という意味です。
efficiency measures
効率化策、効率を高める手段を指します。
Peak
energy
demand
often
occurs
during
extreme
weather
conditions.
(エネルギー需要のピークは、しばしば異常気象時に発生します。)
Peak
頂点、最高点、ピーク、という意味です。
energy demand
エネルギー需要、電力需要を指します。
often
しばしば、たいてい、という意味です。
occurs
発生する、起こる、という意味です。
during
〜の間に、〜の時に、という意味です。
extreme weather conditions
異常気象、極端な気象状況を指します。
関連
Energy consumption
Power demand
Electricity demand
Energy supply
Energy usage
Demand forecasting