1.
鳥などが産む、殻に包まれた丸いもの。特に鶏の卵。
鳥、特に鶏が産む、食べられる殻付きの丸いものです。新しい生命の象徴や、栄養価の高い食品として世界中で食べられています。
I
like
to
eat
eggs
for
breakfast.
(朝食に卵を食べるのが好きです。)
I
「私」という人を指します。
like to eat
「~するのが好きです」という意味を表します。
eggs
「卵」の複数形です。
for breakfast
「朝食のために」「朝食として」という意味を表します。
The
hen
laid
an
egg.
(雌鶏が卵を一つ産みました。)
The hen
「その雌鶏」を指します。
laid
「産んだ」(lay の過去形)という意味を表します。
an egg
「一つの卵」を指します。
Crack
the
egg
into
the
bowl.
(卵をボウルに割り入れてください。)
Crack
「割る」という意味を表します。
the egg
「その卵」を指します。
into
~の中へ」という方向や到達点を示します。
the bowl
「そのボウル」を指します。
2.
(俗に)やつ、野郎。面白くないやつ。
かつて使われた俗語的な表現で、「egg」を「やつ」「人物」という意味で捉えます。特に「bad egg」「good egg」「silly egg」のような慣用句で使われることが多かったです。
He's
a
bad
egg.
(彼は悪いやつだ。)
He's
He is の短縮形で、「彼は~です」という意味を表します。
a bad egg
「悪いやつ」「信用できないやつ」という意味の慣用句です。
Don't
be
such
a
silly
egg.
(そんなばかな真似をするな(そんなばかなやつになるな)。)
Don't be
「~になるな」「~するな」という禁止を表します。
such a silly egg
「そんなばかなやつ」という意味の表現です。
He
is
a
good
egg.
(彼は良いやつだ。)
He is
「彼は~です」という意味を表します。
a good egg
「良いやつ」「親切な人」という意味の慣用句です。