memrootじしょ
英和翻訳
dealings
dealings
ˈdiːlɪŋz
ディーリングズ
1.
商売上のやりとり、取引、金融取引
主に金銭が絡むビジネス上の取引や、企業間、個人間で行われる商売上のやりとりを指します。倫理的な側面や合法性についても言及されることがあります。
He
had
extensive
dealings
with
foreign
companies.
(彼は外国企業と広範な取引がありました。)
He
「彼」を指します。
had
「〜を持っていた」という所有を表しますが、ここでは「〜を行っていた」「〜に従事していた」という意味合いで使われます。
extensive
「広範な」「大規模な」という意味で、取引の範囲が広いことを強調します。
dealings
「取引」「商売上のやりとり」を指します。
with foreign companies
「外国企業と」という相手や関係性を示します。
The
report
highlighted
their
suspicious
dealings.
(その報告書は彼らの不審な取引を浮き彫りにしました。)
The report
「その報告書」を指します。
highlighted
「浮き彫りにした」「強調した」という意味で、報告書が特定の内容に焦点を当てたことを示します。
their
「彼らの」「それらの」という所有を表します。
suspicious
「疑わしい」「不審な」という意味で、取引の内容に疑念があることを示します。
dealings
「取引」「やりとり」を指しますが、ここではネガティブなニュアンスで使われます。
Our
company
avoided
any
corrupt
dealings.
(当社はいかなる不正取引も避けました。)
Our company
「私たちの会社」を指します。
avoided
「避けた」「回避した」という意味です。
any
「いかなる」「少しでも」という意味で、否定文で強調として使われます。
corrupt
「不正な」「汚職の」という意味です。
dealings
「取引」「やりとり」を指します。
2.
交際、人間関係、人とのつきあい方
人とのつきあい方や、個人の振る舞い、特定の状況下での他人との相互作用を指します。倫理的、個人的な側面で使われることが多いです。
Her
dealings
with
the
public
were
always
polite.
(彼女の一般の人々とのつきあいは常に丁寧でした。)
Her
「彼女の」という所有を表します。
dealings
「つきあい方」「やりとり」を指します。
with the public
「一般の人々と」という相手や対象を示します。
were always
「常に~であった」という状態を表します。
polite
「礼儀正しい」「丁寧な」という意味です。
Fair
dealings
are
essential
in
any
relationship.
(いかなる関係においても、公正なつきあいは不可欠です。)
Fair
「公正な」「公平な」という意味です。
dealings
「つきあい方」「やりとり」を指します。
are essential
「不可欠である」「非常に重要である」という意味です。
in any relationship
「いかなる関係においても」という適用範囲を示します。
I
appreciate
his
honest
dealings
with
me.
(私は彼が私に対して正直なつきあいをしてくれたことに感謝しています。)
I
「私」を指します。
appreciate
「〜に感謝する」「〜を高く評価する」という意味です。
his
「彼の」という所有を表します。
honest
「正直な」「誠実な」という意味です。
dealings
「つきあい方」「やりとり」を指します。
with me
「私に対して」という関係性を示します。
関連
transaction
business
interaction
negotiation
commerce
relationship
conduct