memrootじしょ
英和翻訳
classical economics
classical economics
[klæsɪkl iːkəˈnɒmɪks]
クラシカル・エコノミクス
1.
古典的な経済学、またはその時代に確立された経済理論。
経済学の歴史における初期の主要な学派または理論体系を指し、主に18世紀から19世紀にかけて活躍した経済学者たちの考え方に基づいています。自由市場、分業、労働価値説、そして政府の経済への介入を最小限に抑えるべきであるという考え方が特徴です。
Classical
economics
is
a
school
of
thought
that
originated
in
the
18th
century.
(古典経済学は18世紀に生まれた思想の一派です。)
Classical
古典的な、伝統的なという意味です。
economics
経済学、経済理論という意味です。
Classical
economics
emphasizes
the
importance
of
free
markets
and
limited
government
intervention.
(古典経済学は自由市場と限定的な政府介入の重要性を強調します。)
Classical economics
古典経済学という概念を指します。
emphasizes
強調するという意味です。
the importance
重要性という意味です。
of free markets
自由市場という意味です。
and
そしてという意味です。
limited
限定されたという意味です。
government
政府という意味です。
intervention.
介入という意味です。
Adam
Smith
is
considered
a
founding
father
of
classical
economics.
(アダム・スミスは古典経済学の父祖の一人と見なされています。)
Adam
アダム、男性の名前です。
Smith
スミス、姓です。
is
~である、~ですという意味です。
considered
~と見なされる、考えられるという意味です。
a
一つの、あるという意味です。
founding
創設の、創始のという意味です。
father
父、創始者という意味です。
of
~のという意味です。
classical
古典的なという意味です。
economics.
経済学という意味です。
関連
Adam Smith
David Ricardo
John Stuart Mill
laissez-faire
mercantilism
political economy