memrootじしょ
英和翻訳
Adam Smith
Adam Smith
/ˈædəm ˈsmɪθ/
アダム・スミス
1.
スコットランドの経済学者、哲学者。近代経済学の父として知られる。主著は『国富論』。
アダム・スミスは、スコットランドの啓蒙思想家で、経済学と道徳哲学の分野で多大な影響を与えました。彼の主著『国富論』(諸国民の富の性質と原因に関する一考察)は、市場経済における「見えざる手」の概念を提唱し、古典派経済学の基礎を築きました。
Adam
Smith
is
considered
the
father
of
modern
economics.
(アダム・スミスは近代経済学の父と見なされています。)
Adam Smith
スコットランドの経済学者、哲学者で、『国富論』の著者。
is considered
~と見なされている、~と考えられている。
the father of
~の父、~の創始者。
modern economics
近代経済学。
His
work,
The
Wealth
of
Nations,
is
a
foundational
text
in
economic
thought.
(彼の著作である『国富論』は、経済思想における基礎的な文献です。)
His work
彼の著作、彼の作品。
The Wealth of Nations
アダム・スミスが1776年に出版した主要な経済学の著作。邦題は『国富論』。
is a foundational text
基礎的な文献である。
in economic thought
経済思想において。
Adam
Smith's
concept
of
the
"invisible
hand"
describes
self-regulating
market
forces.
(アダム・スミスが提唱した「見えざる手」の概念は、自己調整的な市場の力を説明しています。)
Adam Smith's concept
アダム・スミスの概念。
of the "invisible hand"
「見えざる手」という概念。個人の利己的行動が結果的に社会全体の利益に繋がるという比喩。
describes
説明する、描写する。
self-regulating market forces
自己調整的な市場の力。市場が外部からの介入なしに均衡に向かう傾向を指します。
関連
The Wealth of Nations
invisible hand
classical economics
division of labor
free market
laissez-faire
David Hume
moral philosophy