memrootじしょ
英和翻訳
bookmarks
bookmarks
ˈbʊkˌmɑːrks
ブックマークス
1.
ウェブブラウザなどで、特定のウェブページを素早く再訪できるように保存しておくリンクのこと。
インターネットブラウザの機能で、よく訪れるウェブサイトや後で読みたいウェブサイトのアドレスを保存しておき、簡単にアクセスできるようにするものです。お気に入りのサイトの「しおり」のような役割を果たします。
I
need
to
organize
my
bookmarks.
(私はブックマークを整理する必要がある。)
I
「私」という人を指します。
need to
「~する必要がある」という義務や必要性を表します。
organize
「整理する」「秩序立てる」という意味です。
my bookmarks
「私のブックマーク」を指します。
Add
this
page
to
your
bookmarks.
(このページをブックマークに追加してください。)
Add
「追加する」「加える」という意味です。
this page
「このページ」を指します。
to your bookmarks
「あなたのブックマークに」という場所を示します。
Where
did
you
save
your
bookmarks?
(ブックマークはどこに保存しましたか?)
Where
「どこに」という場所を尋ねる疑問詞です。
did you save
「あなたは~を保存しましたか」という過去の行動を尋ねる表現です。
your bookmarks
「あなたのブックマーク」を指します。
2.
本を読んでいる途中で、中断したページを再び見つけるために挟むもの。しおり。
本を読んでいて一時的に中断する際に、次に読むページがすぐにわかるように挟む薄い紙や紐、その他の小物のことです。
I
use
an
old
receipt
as
a
bookmark.
(私は古いレシートをしおりとして使っている。)
I
「私」という人を指します。
use
「使う」「利用する」という意味です。
an old receipt
「一枚の古いレシート」を指します。
as a bookmark
「しおりとして」という意味です。
She
lost
her
place
because
she
didn't
have
a
bookmark.
(しおりがなかったので、彼女はどこを読んでいたかわからなくなった。)
She
「彼女」という人を指します。
lost her place
「自分の場所を見失った」「どこを読んでいたかわからなくなった」という意味です。
because
「~なので」「~だから」と理由を示します。
she didn't have
「彼女は持っていなかった」という過去の否定を表します。
a bookmark
「一枚のしおり」を指します。
Can
you
lend
me
a
bookmark?
(しおりを貸してくれませんか?)
Can you lend me
「~を私に貸してくれませんか」という依頼の表現です。
a bookmark
「一枚のしおり」を指します。
関連
favorites
links
history
save
browser
URL
tag