beta decay

[ˈbeɪtə, ˈbiːtə ˈdeɪkeɪ] ベータ デケイ

1. 原子核が崩壊する際に、ベータ線(電子または陽電子)とニュートリノまたは反ニュートリノを放出する過程。陽子と中性子の変換を伴う。

原子核の安定性に関連する自然現象。原子核内の中性子が陽子に変わったり、陽子が中性子に変わったりする際に、電子や陽電子、そしてニュートリノが放出される様子を表します。これにより、原子核の陽子数や中性子数が変化し、元素の種類が変わることもあります。
Beta decay is a type of radioactive decay in which an atomic nucleus emits a beta particle (an electron or a positron) and an electron neutrino or an electron antineutrino. (ベータ崩壊は、原子核がベータ粒子(電子または陽電子)と電子ニュートリノまたは電子反ニュートリノを放出する放射性崩壊の一種です。)
関連
gamma decay
radioactive decay
neutrino