memrootじしょ
英和翻訳
annoying
annoying
/əˈnɔɪɪŋ/
アノイイング
1.
人や物事が原因で、不快感やいら立ちを感じさせるさま。
人や物事が原因で、聞いたり見たり感じたりする人が、不快感やいら立ち、うんざりといった感情を抱く状態を表す形容詞です。
His
constant
complaining
is
really
annoying.
(彼の絶え間ない不平は本当にうんざりする。)
His constant complaining
「彼の絶え間ない不平」を指します。
is
「~である」という状態を表します。
really
「本当に」「非常に」という強調を表します。
annoying
「うんざりさせる」「いらいらさせる」という感情を引き起こす状態を表します。
Don't
be
so
annoying!
(そんなにいらいらさせないで!)
Don't
「~するな」という禁止を表します。
be
「~である」という状態を表します。
so
「そんなに」「非常に」という程度を表します。
annoying
「いらいらさせるような」「迷惑な」という性質を表します。
That
buzzing
sound
is
so
annoying.
(あのブンブンいう音は本当に迷惑だ。)
That buzzing sound
「あのブンブンいう音」を指します。
is
「~である」という状態を表します。
so
「とても」「非常に」という強調を表します。
annoying
「迷惑な」「いらいらさせる」という感情を引き起こす状態を表します。
2.
些細なことや軽く不快なことに対して使われる、口語的な表現。
重大な問題ではなく、日常的な些細な出来事や、ちょっとした不便さ、面倒くささなどに対して、「うっとうしい」「わずらわしい」「やっかいだ」「面倒だ」といった軽い不快感を表現する際にも使われます。
It's
annoying
when
my
internet
connection
is
slow.
(インターネットの接続が遅いと、ちょっと面倒だね。)
It's
「It is」の短縮形で、「それは~である」という状態を表します。
annoying
「ちょっと迷惑だ」「面倒だ」という軽い不快感を表現します。
when
「~する時」という時を表します。
my internet connection
「私のインターネット接続」を指します。
is slow.
「遅い」という状態を表します。
It's
annoying
to
have
to
wait
in
line
for
so
long.
(そんなに長く列に並んで待たなきゃいけないのは、ちょっとうっとうしいな。)
It's
「It is」の短縮形で、「それは~である」という状態を表します。
annoying
「ちょっとうっとうしい」「わずらわしい」という軽い不快感を表現します。
to have to
「~しなければならない」という必要性を表します。
wait
「待つ」という行為を表します。
in line
「列に並んで」という場所や状況を表します。
for so long.
「そんなに長い間」という期間や程度を表します。
I
forgot
my
keys,
which
is
annoying.
(鍵を忘れちゃった、面倒だ。)
I forgot
「私は忘れた」という過去の行為を表します。
my keys,
「私の鍵」を指します。
which is
「そしてそれは~である」という前の内容を受ける接続詞とbe動詞です。
annoying.
「面倒なことだ」「やっかいなことだ」という軽い不快感を表現します。
関連
irritating
bothersome
troublesome
exasperating
frustrating
vexing
disturbing