memrootじしょ
英和翻訳
almost never
almost never
[ˈɔːlməʊst ˈnevər]
オールモスト ネヴァー
1.
ほとんどない、めったにない
ある事柄の発生頻度が非常に低いことを表します。ゼロではないが、それに限りなく近い状態です。「めったに~ない」という意味で使われます。
He
almost
never
eats
meat.
(彼はめったに肉を食べません。)
He
「彼」という男性を指します。
almost
「ほとんど」「もう少しで」という意味で、程度を表します。
never
「決して~ない」「一度も~ない」という否定を表します。
eats meat
「肉を食べる」という動作を表します。
It
almost
never
snows
here.
(ここはめったに雪が降りません。)
It
特定の何かを指すのではなく、状況や天候などを表す際に主語として使われます。
almost
「ほとんど」「もう少しで」という意味で、程度を表します。
never
「決して~ない」「一度も~ない」という否定を表します。
snows
「雪が降る」という天候を表す動詞です。
here
「ここで」「この場所に」という場所を表します。
We
almost
never
go
out
on
Sundays.
(私たちは日曜日にめったに外出しない。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
almost
「ほとんど」「もう少しで」という意味で、程度を表します。
never
「決して~ない」「一度も~ない」という否定を表します。
go out
「外出する」という動作を表します。
on Sundays
「毎週日曜日に」という繰り返しを表す表現です。
2.
ほぼゼロ、皆無に近い
ある事柄が起こる可能性や頻度が極めて低いことを強調する場合に使われます。ゼロではないが、可能性がゼロに近い状態を表現します。「ほぼない」「皆無に近い」といったニュアンスです。
There
is
almost
never
any
traffic
on
this
road
late
at
night.
(夜遅くにこの道を通る車はほとんどありません。)
There
「~がある」という存在を示すときに文頭で使われます。
is
主語の存在や状態を表すbe動詞です。
almost
「ほとんど」「もう少しで」という意味で、程度を表します。
never
「決して~ない」「一度も~ない」という否定を表します。
any traffic
「少しの交通量も」という意味で、trafficは交通量を指します。
on this road
「この道で」という場所を表します。
late at night
「夜遅くに」という時間を表します。
I
have
almost
never
seen
him
angry.
(私は彼が怒っているのをほとんど見たことがありません。)
I
「私」という人を指します。
have
「~を持っている」という所有や経験などを表します。
almost
「ほとんど」「もう少しで」という意味で、程度を表します。
never
「決して~ない」「一度も~ない」という否定を表します。
seen
「見る」という動作の過去分詞形です。
him angry
「彼が怒っているのを」という状態を表します。
Success
almost
never
comes
without
effort.
(成功は努力なしにめったに来ない。)
Success
「成功」という結果を指します。
almost
「ほとんど」「もう少しで」という意味で、程度を表します。
never
「決して~ない」「一度も~ない」という否定を表します。
comes
「来る」という動作を表す動詞です。
without effort
「努力なしに」という意味を表します。
関連
rarely
seldom
hardly ever
infrequently
almost always