memrootじしょ
英和翻訳
Turing machine
right to work
UV mapping
rocket technology
numbering system
stable conditions
Subsonic
overhyped
emergency broadcast
Tim Cook
Turing machine
/'tʊərɪŋ mæʃiːn/
チューリングマシン
1.
論理的な計算手順を形式的に表現するための仮想的な装置。計算可能性理論の基礎となる抽象機械。
チューリングマシンは、アラン・チューリングによって考案された、アルゴリズムの実行をモデル化した抽象的な計算装置です。無限に長いテープ上の記号を読み書きし、状態遷移に基づいて動作することで、あらゆる計算可能な問題を解くことができるとされています。現代のコンピュータの理論的な基礎を築きました。
The
Turing
machine
is
a
foundational
concept
in
computer
science.
(チューリングマシンは、コンピュータ科学における基礎的な概念です。)
The Turing machine
チューリングマシン。アラン・チューリングによって考案された抽象的な計算モデルを指します。
is
「〜である」という意味の動詞です。
a foundational concept
基礎的な概念。ある分野の根幹をなす考え方を指します。
in computer science
コンピュータ科学において。「in」は「〜において」という領域を示します。「computer science」は情報科学全般を指します。
Alan
Turing
proposed
the
Turing
machine
in
1936.
(アラン・チューリングは1936年にチューリングマシンを提唱しました。)
Alan Turing
アラン・チューリング。イギリスの数学者で、コンピュータ科学の父の一人とされています。
proposed
提唱した、提案した。「propose」の過去形です。
the Turing machine
チューリングマシン。特定の計算モデルを指します。
in 1936
1936年に。「in」は特定の年を示す際に使われます。
Any
algorithm
can
be
simulated
by
a
Turing
machine.
(どんなアルゴリズムでもチューリングマシンによってシミュレートできます。)
Any algorithm
どんなアルゴリズムでも。「any」は「あらゆる」「どんな」という意味で、ここではアルゴリズムの種類を選ばないことを示します。
can be simulated
シミュレートできる。「can」は可能性や能力を示し、「be simulated」は受動態で「シミュレートされる」という意味です。
by a Turing machine
チューリングマシンによって。「by」は動作主を示す前置詞です。「a Turing machine」は一般的なチューリングマシンを指します。
関連
computability theory
universal Turing machine
algorithm
Church-Turing thesis
finite automaton