memrootじしょ
英和翻訳
Tesla
Tesla
[ˈtɛslə]
テスラ
1.
アメリカの電気自動車およびクリーンエネルギー会社。
イーロン・マスクが共同設立した、革新的な電気自動車やバッテリー、太陽光発電製品などを開発・製造する企業を指します。現代において「テスラ」という名前を聞いたときに最も一般的に連想される対象です。
I'm
thinking
of
buying
a
Tesla.
(テスラ車を買おうか検討しています。)
I'm thinking of
「~しようか検討している」「~することを考えている」という意思表示です。
buying
「買うこと」という行為を表します。
a Tesla.
アメリカの企業名、またはその会社の製造する電気自動車を指します。ここでは電気自動車一台を指します。
Tesla
is
known
for
its
electric
cars.
(テスラはその電気自動車で知られています。)
Tesla is
「テスラは~です」という意味です。
known for
「~で知られている」という意味の表現です。
its electric cars.
「その電気自動車」を指します。「its」はTeslaの、「electric cars」は電気自動車の複数形です。
She
works
at
Tesla.
(彼女はテスラで働いています。)
She works at
「彼女は~で働いています」という意味です。「works」は動詞workの三人称単数現在形です。
Tesla.
会社名のテスラを指します。
2.
セルビア系アメリカ人の発明家、電気技師。交流電力システムなどの功績で知られる。
19世紀後半から20世紀初頭にかけて活躍した、電気や磁気に関する多くの重要な発明を行った科学者を指します。現代の交流電力システムの基盤を築いた人物としても知られています。物理学における単位「テスラ (T)」も彼の名に由来します。
Nikola
Tesla
was
a
brilliant
inventor.
(ニコラ・テスラは素晴らしい発明家でした。)
Nikola Tesla
セルビア系アメリカ人の有名な発明家の名前です。
was
「~でした」という過去の状態を表します。
a brilliant inventor.
「素晴らしい発明家」を指します。「a」は数えられる名詞である「inventor」が一つであることを示します。「brilliant」は「素晴らしい」「見事な」という意味です。
Many
of
Tesla's
inventions
are
still
used
today.
(テスラの多くの発明品は今日でも使われています。)
Many of
「多くの~」という意味です。「of」は「~のうちで」という意味です。
Tesla's inventions
「テスラのの発明品」を指します。「Tesla's」はTeslaの所有格です。「inventions」は発明品の複数形です。
are still used
「今でも使われている」という意味です。「are used」は受動態(使われる)、「still」は「今でも」「まだ」という意味です。
today.
「今日」という意味です。
The
unit
of
magnetic
flux
density
is
named
after
Tesla.
(磁束密度の単位はテスラにちなんで名付けられています。)
The unit of magnetic flux density is named after
「磁束密度の単位は~にちなんで名付けられています」という意味です。「unit」は単位、「magnetic flux density」は磁束密度、「is named after」は「~にちなんで名付けられる」という受動態の表現です。
Tesla.
発明家であるニコラ・テスラを指します。
関連
electric vehicle
Elon Musk
Gigafactory
autopilot
Nikola Tesla
inventor
alternating current