memrootじしょ
英和翻訳
Lettuce
Lettuce
/ˈlɛtɪs/
レタス
1.
レタス、玉レタス(キク科アキノノゲシ属の一年草または二年草の葉物野菜)
主にサラダやサンドイッチに使われる、シャキシャキとした食感が特徴の葉物野菜です。栄養価も高く、様々な料理で利用されます。
I'll
have
a
salad
with
extra
lettuce,
please.
(レタス多めのサラダをお願いします。)
I
「私」という一人称の代名詞です。
'll have
"will have" の短縮形で、「〜を食べる」「〜を注文する」という意味です。
a salad
「サラダ」という料理の一つを指します。
with
「〜を添えて」「〜と一緒に」という付帯状況を表す前置詞です。
extra lettuce
「追加のレタス」という意味で、通常の量よりも多くレタスを指します。
, please
丁寧な依頼を表す副詞です。
She
bought
a
fresh
head
of
lettuce
from
the
farmer's
market.
(彼女は農家の市場で新鮮なレタスを丸ごと一つ買いました。)
She
「彼女」という三人称単数の女性を指す代名詞です。
bought
「買う」という意味の動詞 "buy" の過去形です。
a fresh head
「新鮮な〜(を丸ごと一つ)」という意味で、植物の玉状の部分やレタス一つを数える単位です。
of lettuce
「レタス」という葉物野菜を指します。
from
「〜から」という場所の出発点を示す前置詞です。
the farmer's market
「農家の市場」という、農産物が直接販売される場所を指します。
My
rabbit
loves
eating
lettuce
leaves.
(私のウサギはレタスの葉っぱを食べるのが大好きです。)
My rabbit
「私のウサギ」という意味です。
loves eating
「〜を食べるのが大好きだ」という、非常に好む行為を表します。
lettuce leaves
「レタスの葉」という意味です。
2.
(俗語、スラング)現金、札束、特にドル紙幣
アメリカ英語で、お札、特にドル紙幣を指す俗語です。ドル紙幣の色が緑色であることから、レタスの葉の色に見立てて使われます。隠語や非公式な場で使われることが多いです。
He
flashed
a
big
wad
of
lettuce.
(彼はいっぱいのお札を見せびらかした。)
He
「彼」という三人称単数の男性を指す代名詞です。
flashed
「〜をちらっと見せる」「〜を見せびらかす」という意味の動詞 "flash" の過去形です。
a big wad
「大きな束」という意味で、紙幣などがぎっしり詰まった塊を指します。
of lettuce
この文脈では俗語で「現金」「札束」を意味します。
I
need
some
more
lettuce
for
the
rent
this
month.
(今月の家賃のために、もっと金が必要だ。)
I
「私」という一人称の代名詞です。
need
「〜が必要だ」という意味の動詞です。
some more lettuce
「もっと多くの金(俗語)」という意味です。
for
「〜のために」という目的を示す前置詞です。
the rent
「家賃」を指します。
this month
「今月」という意味です。
The
dealer
always
had
a
stack
of
lettuce
on
the
table.
(そのディーラーはいつもテーブルに札束を積んでいた。)
The dealer
「そのディーラー」を指します。
always
「いつも」「常に」という頻度を表す副詞です。
had
「持っていた」という意味の動詞 "have" の過去形です。
a stack
「積み重ねられた山」という意味で、紙幣などが積み上げられた状態を指します。
of lettuce
この文脈では俗語で「現金」「札束」を意味します。
on the table
「テーブルの上に」という場所を示します。
関連
Cabbage
Spinach
Kale
Arugula
Cash
Dough
Greenbacks
Moolah